ネットリテラシー

この前の迷惑メール、亜種が発生したみたい。新しいバージョンが来たよ!

迷惑メールは1度で出すと、コンピューターウィルスと同じで直ぐに亜種が発生する。たぶん、似たようなことを考える人がいるんだろうね。

スポンサーリンク

こんなメールで引っかかる人いるのか?って思うだろうが、ネットリテラシーの低い人や、人の弱みにつけ込むような内容であれば、ついクラクラっとして引っかかってしまうのだろう。

やはり、何もしていないと分かっていても、本当にそうですか?って聞かれていくうちに、そうだったかな?って言う疑心暗鬼が芽生えてくる。

 

良く分からないが、人の心理につけ込むことが上手い人なら、人が持つ弱みが何かを理解して、その部分を突いてくれば人は簡単に騙されるんじゃないか。

 

さて、今回の亜種のメールのタイトルが、やはり心を語っているんだよ。一般的に良くないと言われる”の”が沢山入っている分なんだ。

 

そのタイトルは「あなたの心の安らぎの問題」

今回の本文は、以下のようになっている。

こんにちは!

あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか?
この瞬間、私はあなたのアカウント(******@***.ne.jp)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます!
実際に、私は大人のvids(ポルノ資料)のウェブサイトにマルウェアを置きました。あなたは何を知っていますか、あなたはこのウェブサイトを訪れて楽しんでいました。
あなたがビデオクリップを見ている間、インターネットブラウザはRDP(Remote Desktop)として動作するようになりました。
それは私にあなたのスクリーンとウェブカメラへのアクセスを提供するキーロガーを持っています。
その直後に、私のソフトウェアプログラムはあなたのメッセンジャー、ソーシャルネットワーク、そして電子メールから連絡先全体を集めました。

私は何をしましたか?
私は二重スクリーンビデオを作った。 最初の部分はあなたが見ていたビデオを表示しています(あなたは良いと奇妙な味を持っている)、2番目の部分はあなたのウェブカメラの記録を示しています。
まさにあなたは何をすべきですか?

まあ、私は$ 570が私たちの小さな秘密の公正な価格だと信じています。 あなたはBitcoinによる支払いを行います(これはわからない場合は、Googleの「ビットコインの購入方法」を検索してください)。
私のBTC住所: 18UytoFiFoJo9fqJA3T76oPvXHvmEvUMog
(それはcAsEに敏感なので、コピーして貼り付けてください)

注意:
お支払いを行うには2日以内です。
(この電子メールメッセージには特定のピクセルがあり、この瞬間にこの電子メールメッセージを読んだことがわかります)。

私がBitCoinを手に入れなければ、私は間違いなく、家族や同僚などあなたのすべての連絡先にビデオ録画を送ります。

しかし、私が支払いを受けると、すぐにビデオを破壊します。

これは非交渉可能なオファーですので、このメールメッセージに返信して私の個人的な時間を無駄にしないでください。

次回は注意してください!より良いウイルス対策ソフトウェアを使用してください!
さようなら!

 

全開来た時はRATだったが、今度はRDPとなっています。またより具体的な内容に書き換えることで、信憑性を上げてきていますね。

 

例えば、支払い期限は2日以内とか、特定のピクセルが有りこのメールを読んだ事が分かるとか、支払い方法はGoogleで検索しろとかね。

 

ただ、具体的に書いてあるけど、キーロガーを持っているではなくて、キーロガーを埋め込んだが本当は正しい言い方なんじゃないかな。

 

ビットコインの金額も増えていると言うか、英文オリジナルと同じになった。(前は何故か値下げの$550だったから)当然、ウォレットの番号も変わったね。

 

この部分が、ネットリテラシーの低い人については、ドキッとするぶぶんじゃないかな。

 

しかし、相変わらず意味不明な分もある。”あなたは良いと奇妙な味を持っている”なんて、日本人でも分からない日本語だよ。

 

相変わらずヘッダーを偽装した、自分から自分宛のメールなんだが、流石に前回、同じメアドで自分から自分へ送ることは無い。

 

従って、自分から自分宛は迷惑メールに指定したら、今回はちゃんと迷惑メールホルダーへ振り分けられた。

 

本当に脅す場合などは、こんな手が込んだことはしないと思う。直接コンタクトしてくるよ。だってそうしないと、ホント時間の無駄になると思うから。

 

それよりも、こういうメールを一斉配信すると、中には心に引っかかるものがある人や、ネットリテラシーの低い人が必ず数人は引っかかる。

 

そうすれば、直接脅すという危ない橋を渡らなくても大金が手に入るんだから。そういうケースが後を絶たないのでこういうメールが無くならないんだろう。

 

皆さん、こんなメールは無視して、すぐにゴミ箱行きを遵守しましょう。

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする