最近、詐欺メールと迷惑メールが急増していた。しかもどうでもいいような海外からの迷惑メールが多くなったんだよ。そうするとさ、普通に考えたらメールアドレスが盗まれダークサイトに載っているっていう心配に成るよね。
まあそこまでは考えすぎかもしれないが、でも何らかの影響を受けていると思いたく成る。

そんな心配がある中、昨日のニュースでFirefoxが自分のメアドが盗まれていないかチェックするための、Firefox monitorというサイトを公開した。
元々は、試験的に行っていたようだが、最近の詐欺メールが溢れている状況も有り一般公開に踏み切ったようです。
詳細については、以下の記事を読んでもらえればよいかと思う。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/27/news065.html
そこで、早速だが俺もメインで使っているメアドと、何時もたくさんやってくるメアドを入力して、盗まれていないかの確認をしてみたんだ。
まずは、Firefox monitorのページに行かなければ話にならないので、メアドをチェックするページに行ってみる。URLは下記だよ。
そして、Enter email addressというところに、自分の持っているメアドで心配なやつを書き込み、Scanを押し結果を待つんだ。
とっても簡単で、スキルなんか必要なく誰にでも出来る。
メアドをたくさん持ってる人は、全部チェックすればよいが、そもそもメールが殆ど来ないような登録に使った捨てメアドなんかはチェックしなくてもいいと思う。
実際に俺は、メインで使用しているメアドとサブで使用している中でやたら詐欺メールが多いメアドの2つをチェックしてみたんだ。
結果として・・・・・下記のように表示された。

両方共同じ結果になった。So far, so goodとなり、とりあえずは安心のようで、パスワードは保護されているとのことだった。
これで一安心。
やはり、現状送られてくるのはSMTPリレーかどっかで引っかかて採取しているメアドと、そのメアドを使用してヘッダーを改ざんして送れば、自分から自分へ送ったように見える方法で出来上がっていることに間違いないかな。
いずれにしても、パスワードはランダム形式にして、定期的に変更するのか一番の安心作じゃないかな。
なんだか最近詐欺メールが増えたぞって方は、一度チェックしておくことを進めるね。
以上、俺のメアドは大丈夫だったよと言う話でした。
