昨日さ、ついに翻訳が面倒くさくなったのか、英語版のまま詐欺メールが来たぞって記事にしたらさ、いきなり間髪入れずに今日は再び日本語バージョンが来たぞ。
しかもご丁寧に、午前と午後の1回づつなんだよね。

なんなんだろうねこいつらさ。ちょっと前にも、チャチャ入れたらドドって沢山来たことが有った。偶然だと思うが、本当に監視しているように思えるときも有る。
いかんいかん、心の隙間をつくるとさ、不安がなだれ込んで疑心暗鬼になっちゃうからね。ここが要注意なんだよね。※ここが狙いなのかもしれない。
最初の頃と比べると、若干内容にも変化が見られるんだが、基本的なストーリーは同じだね。亜種的にアレンジが入っているみたい。
トレンドマイクロのブログによると、引っかかったやつもいるようだね。
9月末時点で、3万通も拡散されているようで、11種類の題目が有るのが分かっているみたい。10月に入っても頻繁に出されているようで、実際には日に日に増えていると思うが。
受信者のアドレスを送信元アドレスの偽装に使用する手口は以前から存在していますが、このようにメールアカウントのハッキングを受信者に信じさせる手法として使うのは新しい手口と言えます。
また、受信者にメールの内容を信じさせる手口としてはもう1つ、本文内にメールアカウントのパスワードを記載するという手法も確認されています。トレンドマイクロへの調査依頼事例の中では、上記のメール本文に
「今私はあなたのアカウントにアクセスできます!
たとえば、<受信者のメールアドレス>のパスワードは<パスワードの文字列>です」
という一文が追加されている事例が確認されています。トレンドマイクロの調査の中では、記載されていた文字列は使用しているパスワードと同一であったという報告や、別のWebサイトなどで使用していたパスワードである可能性があるなどの報告を確認しています。
トレンドマイクロブログより
それでさ、このメールが配布されてきている時期に、ビットコインのトランザクションが増えており、要求通りに送ってしまった人もいるんじゃないかって事らしい。しかも、日本だけで250万円分のビットコインが詐取された可能性が有るんだって。
これは完全に、心の隙間に入り込まれたパターンだと俺は思うぜ。
今回、俺のところに来たのは、題名はメールアカウントだった。英語版はメールアドレスだったが、今回はメールの@より前の部分さ。
内容は以下の通り。
こんにちは!
私のニックネームはforest49です。
私は半年以上前にこのメールボックスをハッキングしました (あなたはこの手紙をあなたから受け取った),
私が作成したウイルス(トロイの木馬)をあなたのオペレーティングシステムに感染させ、あなたを長い間監視してきました。 その後もパスワードを変更したとしても、それは問題ではありませ
ん。私のウイルスはあなたのコンピュータ上のすべてのキャッシン グデータを傍受しました
私のために自動的にアクセスを保存しました。私はすべてのあなたのアカウント、ソーシャルネットワーク、電子
メール、ブラウジング履歴にアクセスできます。
したがって、私はすべてのあなたの連絡先、あなたのコンピュータからのファイル、写真、ビデオのデータを持っています。 私はあなたが時折訪れる親密なコンテンツサイトに最も襲われまし
た。 ←意味不明
あなたは非常に野生の想像力を持っている、私はあなたに言う!あなたの喜びと娯楽の間、私はあなたのデバイスのカメラを通して
、あなたが見ているものと同期してスクリーンショットを撮りまし た。
何てことだ! あなたはとても面白くて揺らめいています!私はあなたの連絡先のすべてがこれらのスクリーンショットを取得
するのを望まないと思いますよね?
もしあなたが同じ意見を持っていれば、私は500ドルが私が作った汚れを破壊するのにかなり公正な価格だと思います。 指定された金額を私のBTCウォレット(Bitcoin)に送っ
てください: 1G93wR2LDzd2euJ92ePbMGzZ2zpyDR WU4G
上記の金額を受け取るとすぐに、私はデータが削除されることを保証します、私はそれを必要としません。 そうしないと、これらのファイルとサイト訪問の履歴があなたのデ
バイスからすべての連絡先に送信されます。
私はすべてのあなたの電子メールの対応を保存しました! これはあなたの連絡先にも送信されます!あなたがそれを読むとすぐに – 私はそれについて知るでしょう!
あなたは50時間持っています!私はあなたのことを覗き込む多くの仕事をしてきました! あなたはセキュリティを見ない!
実績のあるリソースだけに行き、どこにでもパスワードを入力しないでください!
さようなら!
昨日の英語版の翻訳と比較しても、若干内容は違ってるね。おかしなところは赤字にしてみたさ。
ビットコインのウォレットアカウントが違うし、今まではこの手紙を読んでから48時間ありますだったが、あなたは50時間持っています!になった。時間が増えてんじゃん。
もう1通は、最初の部分が「私のニックネームはaziz01です。」になっただけで、後は全く一緒の内容。同じところからでていると思うな。
これらのメールは既に受信後、迷惑メールフォルダーに振り分けられるので、何も考えずに捨てれば良いのだが、一つだけ気になることが有るんだよね。
迷惑メールフォルダーに振り分けられてるからいいんだけど、有る一定のISPのメールにだけ詐欺メールって来るんだよね。
少なくとも、gmailやicloudでは迷惑メールフォルダーに来る前に隔離されるのか、廃棄されてしまうんだよね。だから全く考える必要は無いんだ。
このISPなんとかならんかね。って思いました。
みんなもチャチャを入れると、詐欺メールがどっと来るぞ!
