ネットリテラシー PR

久々に来た、架空請求メール。何ヶ月ぶりだろうか?

SPAM
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここの所、お前のメールアカウントをハッキングしたというメールが多かった。最近も同じような物の英語版と日本語版の両方が来ていた。

スポンサーリンク

変わったところは、英語版は知らぬ間に要求金額が$800超えのビットコイン要求になっていた。ということは、誰かが$500台の時に払ったんだな。この値上げは、そうとしか思えない。

そんなメールに紛れて、久々にやって来たのは地道なマクロウィルスが入ったExcelファイルを添付したメールだ。

 

最近のハッキングしたぞ攻撃を受けていると、つい地道なマクロウィルス攻撃の地雷をふんでしまいそうになるので、要注意だ。

 

何処かで読んだが、詐欺メールは相手に恐怖心を与えて、嘘をいかにも真実のように見せかせる手口なので、おかしいなって思ったら、みんなゴミ箱行きが正解だと思うぜ。

 

で、今回久々に来た架空請求メールを紹介するぜ。

 

題名は「納品書フォーマットの送付」となってる。

送り主は、多分何処からか採取したメアドをつかっているようです。********@w5.dion.ne.jpとなっておりました。

本文は至ってシンプル。シンプルがために騙されるかもしれない。

 

各位

いつも大変お世話様でございます。

添付ファイルご確認お願いいたします。

を送付致します。

ご確認のほど、宜しくお願い

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

こんな感じで、リンクも何も埋め込まれていない。本当のメールだけ。

 

ただExcelの添付ファイルが付いている。

 

ファイル名はDOC242010…652563.xlsっていうもの。xlsっていう拡張子からして、今の主流から外れているよね。

多分、マクロウィルスが組み込まれていると思う。

 

当然、開かなければ安全なので、このメールはそのままゴミ箱へポイしましょう。

 

ホント、今までのハッキングしたっていうタイプの詐欺メールから、架空請求メールに切り替わると、いかにも本物らしく見えてしまうので、十分注意してね。

 

これ読んでいるあなた、そうあなた注意ですよ。

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする