どのくらい経っただろうか?最近はアカウント乗取ったメールばかりで、クレジットカードの請求やApple IDアカウントを回復してくださいメールは影を潜めていたんだよね。

Apple IDアカウントを回復してくださいメールって、いつ来たのが最後かな?って忘れてしまうほど昔だよ。
内容は以下の通り。
[itemlink post_id=”525″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]
|
Apple ID | サポート | プライバシーポリシー |
Copyright 2017Apple Distribution International, Hollyhill Industrial Estate, Hollyhill, Cork, Ireland.すべての権利を保有しております。 |
[itemlink post_id=”526″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]
リカバリアカウントと書かれたところには、security-suport-app1eid.comへリンクが張られていた。なんだかappleidなんて文字も見えるので、一見本物かなって思うけど、apple.comが本物だから完璧に嘘のページへリンクが張られているってこと。
多分、リンク先には本物と同じような嘘メージが構築されており、そこからIDとPWを入れてリセットするような形式の罠が貼ってあると思う。
下記の方に有るApple IDにはappleid.apple.comへリンクが、その横のサポートにはsupport.apple.com/ja-jpへ、そしてプライバシーポリシーにはwww.apple.com/legal/privacyにリンクが張られていた。このへんは、本物のサイトへのリンクで、本物を装っているが、リカバリアカウントのリンクで嘘のサイトへ誘導するための囮と思ってもらえればいいかな。
一番怖いのは、アカウント乗取ったぞという詐欺メールばかり来ていると、こういう一見本物っぽい詐欺メールに引っかかりやすくなる可能性が有るので要注意だと思う。
変だなと思うメールは、ゴミ箱へレッツ・ゴーが基本だね。
