おはようございます。じぇいかわさきです。
今までもAppleを語る詐欺メールが来ていたんだが、最近来ていたのとはチョッと違うバージョンがやってきたのでみんなに紹介する。
最近来たのは、Apple IDのアカウントを回復してくださいってものだった。
https://daini-no-jinsei.jp/blog/apple-id-reset-mail/
でも今度来たのは単刀直入の題名だった。
何時もと違うAppleの詐欺メールの本文は
今度の題名は「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」って、未だにアカウントは閉鎖されていないけど?
送り先はAppleってなっているけど、アドレスをチェックすると”noreply@supportapple.dreamtimetorealtime.com“となっていた。

何時もと同じで、全然違うじゃない。
で内容はと言うと
Appleをご利用いただき あり がと うございますが、ア カウント管理チームは最近Appleアカウントの異常な操作を検出しました。アカウントを安全に保ち、盗難などのリスクを防ぐため、アカウン ト管理チームによってアカウントが停止されています。次のアドレスでアカウントのブロックを解除することができ ます。
注:アカウントを再開するときは、情報を正確に記入してください。3つのエラーが発生すると、アカウントは永久 に禁止されます。 このアドレスでアカウントを復元してください:
リカバリアカウン ト
すぐに復元してください!盗難に よるアカウントの紛失を防ぐため、アカウント情報が時間内に確認されない場合、アかウント管理チームはアカウ ントを完全に凍結します。アカウントを再開する前に、アカウントを再登録しないでください。でなければ、アカウ ント管理チームはアカウントを 凍結することになっております。
今後ともよろしくお願い致しま す。
Apple サポートセンター
Apple ID | サ ポート | プ ライバシーポ リシー
Copyright 2017. Apple Distribution International, Hollyhill Industrial Estate, Hollyhill, Cork, Ireland. すべての権利を保有しております。
リカバリアカウントには”security-protect-support-appleid-apple.com“というアドレスになっており、多分クリックすると、本物に似せたサイトに繋がり、そこでIDとPWを再度入力するように指示されるいつものパターンのようだ。
巧みな偽サイトで、実際のApple IDとパスワードを盗み出すのだろう。
そして、下の方にあるApple ID、サポート、プライバシーポリシーの3つの部分も、全て同じURLとなっていた。全部同じ偽物ページに行くようにしているんだろうな。用意周到な作戦だと思うぜ。
ただ、よ〜くみると、サポートのサとポの間に英文字半角スペースが有るのと、同じようにプライバシーポリシーのプとラの間、ポとリの間に同じように変なスペースが入っている。
しっかり作ったようでいて、細かなところが手抜きしているな。
確か、この手のメールについてはAppleも注意勧告のアナウンスを出していたので、引っかかるやつはいないと思うが、とりあえずこんなメールを貰ったら直ぐにゴミ箱に捨てること。
最近、詐欺メールが活発になってきているな。クリスマス商戦が近いからかな?
● ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!

● ノートン 360、PCもMacもスマホもこれ一本!

● 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト

● 【カスペルスキー】30日無料体験版はこちら

● Dr.Web Mobile Securityは全世界で1億ダウンロードを突破!

