ネットワーク PR

ついに俺はInstagramを見限り、EyeEmへ移行したんだ。理由を知りたいかい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。じぇいかわさきです。

スポンサーリンク

 

長年続けていたInstagramを、ついに見限りもう投稿するのはやめることにした

 

そして新たにEyeEmへ移行することにしたんだ。移行って言っても、データを移すわけじゃないよ。

 

 

なんでInstagramをやめたのか

写真が好きで、自分の撮った写真を誰かに見てもらいいいねをもらうのを楽しいみにしていた。

 

最初はたくさんの人にいいねをもらいいい気になっていた部分もあると思う。

 

当然ながら、いいねがつけば付くほど、人間的には気分の良いものであり、もっとアッというような物を投稿したいっていう思いも強くなった。

 

しかし、たくさん投稿していくうちに、自分の自身があった写真にいいねが付かず、どうでもいいような写真にいいねがたくさん付くケースが散見されるようになり、自分の思いと見ている人の思いがシンクロしなくなってきた

 

そうなんだよ、知らぬ間に自分でインスタ映する物を撮るようになってしまい、自分でこれはインスタ映するじゃないって思っても、実際にはしないほうが多くなった。

 

そうなってくると、心身ともに疲労しインスタ疲れの症状が出てくるようになったのだ。そうなるともうダメだね。インスタに投稿する気力もなくなるし、投稿も見たくなくなるのだ。

 

本来撮りたいもじゃないものを撮ったりするのにうんざりし、やっぱり自分の好きなように撮るのがベターだと判断をして、Instagramへの投稿を凍結し。

 

最大の原因は、自分の心理的なものも有るけど、Instagram自体が属人化されて、当初の目的とは違ってきているんじゃないかな。広告も増えたしね。

 

そんな所に嫌気が差したんだ。

 

Loading

1 2 3 4
ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする