自分は本も好きだが、映画も好きだ。だからAmazon prime会員になっていて、Amazon prime videoでよく映画を見ているんだ。映画だけでなく、アメリカのドラマも面白いからね。
しかし、他のネット配信映画は見ていないんだ。dtvとかも面白そうだなって思うんだが、沢山契約しても結局開いてる時間で見るので、どうしても限られてしまい無駄に思う。
Amazonはその他の購入率が高くて、Amazon prime会員になったので、Videoも見るようになったんだ。

契約もしていないのにアカウント凍結って?
自分の所にも沢山の詐欺メールが送られてくる。意外と的を得たような詐欺メールが来ると、何処かでチェックされているんじゃないかって思え、ドキッとするような気持ちになる。
ある意味、Adsenseで過去に見たWebページや、Amazonの商品、ヤフオクのカテゴリーなど、Googleサジェストのように、興味が有るものを表示してくるのは、なんとなく監視されているようで嫌だ。
今回やってきた詐欺メールも、そんな感じで自分が映画好きってことから、こういうタイトルで送ってきたんじゃないかって思えてくるね。
今回、契約もしていないし、無料お試し期間でも1度も見たこともないNetflixから、アカウントを凍結したと言うメールが届いた。
そもそも、契約もしていないのにおかしいだろうって思い、捨てようかと思ったが、せっかくなので注意するURLなどをチェックして公開しようと思った。
メールの内容は?
送り主の名前はNetflix Security Departmentとなっており、アドレスもnetflix@intl.accounts.comとなっていた。
パット見た目は、割とまともそうなんだよね。では本文になります。
NETFLIX
Dear member (メールアカウント),
Some information on your account appears to be missing or incorrect . Please update your information
promptly so that you can continue to enjoy all the benefits of your Netflix account . If you don’t
update your information within 48 hour, your account will be permanently closed . If you need help
logging in go to our Help Center by clicking the help link located in the upper right-hand corner
of any Netflix page .
VERIFY NOW Your Sincerely,
Accounts Security Department.
こんな感じで、VERIFY NOWの部分に埋め込まれたURLは https://dashboard.azhfzzhfzzhfzzhnxzdp3ecfjo3yhonh3o3m.ank275.site/ となっており、全く関係ないURLへの誘導となっとります。
最近のメジャー企業の詐欺メールは、ロゴの部分だけはオリジナルサイトからコピーしてくるか、オリジナルサイトへリンクを張ってあるかで、一見本物のように見えるんですね。
こういうところが知らない人が騙されやすい要因のひとつなんです。
まとめ
今回やってきた詐欺メールも、明らかに自分は契約していない会社からのメールなので、すぐに判断できた。この契約していないっていうのがポイント。
契約していれば、毎月請求が来るから忘れること無いし、だいたいいきなりアカウントのホールドをすることなんか絶対に無いからね。
もし、Netflixに契約していた場合はどうすればいいか。
これは簡単、こんなメールでの対応は絶対にしないで、ヘルプセンターに自ら電話して確認してみるに限りますね。ヘルプセンターに電話すれば、かなり丁重に教えてくれるので、すぐに詐欺だって分かります。
それよりも、何回も言うように、企業はいきなりアカウントの凍結なんかしないので、こんなメールが来たらすぐに捨てるに限ります。
自分の場合は、みんなに紹介するために中身を見ていますが。
