こんにちは、相変わらずおかど違いの詐欺メールが多いよね。ちょっと来ないかなと思っていると、直ぐにやってくるLINEメール。しかも登録メアドを登録してしてないにもかかわらずやってくるってどう思うよ。

相変わらずの内容だよね
相変わらず、送信先は[LINE]ってことになっているけど、実際のメールはkoahulkhw@h5f5g4h5fg.comで、相変わらず全然関係ないメアドなんだよ。
このメアドも、来るたびに変わっているので、適当にコピーされながら無差別送信しているんじゃないかな。もうずっと前から、所定のスマホ意外からのアクセスを禁止している設定になっているので、PCからアクセスしようとした瞬間に、SMSで連絡がくるからこんなメールのようなことは絶対にない。
ウェブページでの検証をしてくださいというURLも全然ラインと関係無いURLだから、普通の人は絶対にクリックしないよね。そもそも、自分と同じようにPCをからのアクセスなんて禁止していると思うしさ。
本文内容は以下の通り
お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。
こちらのURLをクリックしてください。安全認証
https://www.fdfline.com/iz/ansquns/gamesdsv/authsuppgwwssdePasyusword/verifiesdyt/OWktRy4lluO6ssxt/この時、旧端末のLINEへ公式アカウント(LINE)から「他のスマートフォンであなたのアカウントが使用されようとしています」というメッセージが届きますが、もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進めましょう。※URLの安全認証有効期限は毎日8時から20時までです。
——————————————————————————–
LINE
LINE Corporation——————————————————————————–
ピンクのアンダーラインのリンクは切ったけど、マウスカーソルが指に変わるようだったら、絶対にクリックしないでくださいね。
まとめ
このLINEの不正アクセスを装う詐欺メールは、一見本物っぽい文が書かれていますが、多分HTMLメールの手順を途中で誰かが間違えたので、本来は安全認証というボタンが現れて、詐欺サイトへのリンクするURLは見えるはずが無いところが、全て見え見えになっており全然嘘のURLなんで、最初からクリックされないと思う。
そもそも、みんなLINE登録する際に、スマホで実施しているのでウェブページで認証検証するなんてことはしていないはず。そう考えれば、ウェブページでって言った時点で嘘じゃないって分からなければいけないよね。
何時もの情報展開でした。
