こんばんは、あまり頻繁に書いてはいないブログですが、コツコツと書いているので少しはアクセスが有るようですね。非常に喜ばしい事だと、自分としては認識している。
自分のブログは雑記ブログなんだが、その中でも有るカテゴリーに限ってはそこそこアクセスが有るようなんです。一様、基本的な考えは人の役に立てばと思って書いてる記事なので、アクセスが有るということは嬉しい限りですね。

自分のブログで人気があるカテゴリー
自分のブログの状況を分析していくと、決して毎日のPVは多くないのは自他ともに認める状況だと思います。しかしながら、そんなブログの記事ごとのアクセスをチェックしていくと、あるカテゴリーについては確実にPVを集めているんです。
そのカテゴリーは・・・・ネット・迷惑メールなんです。
このカテゴリーに限っては、何故か人気が有るようで、記事によっては普通の日の10倍以上のPVを稼いでいる記事も有るんです。
確かに、他のブログでこの内容を書いていると時に、普段100PV程度しかアクセスが無いのに、有るきじを書いた時には、Yahooのも載ったのか10000PV以上になり、GoogleとYahooから数日間かなりの数が流入してきたんですよ。
この時初めて、サーチエンジンの力って凄いなと認識したんですよ。
何でそんな記事を書くか?
それでは何でそんな記事を書くようになったのかと言うとですね、自分のところにこんなに沢山の迷惑メールが来ていると言うことは、他にも沢山出回っているんだろうな。
そう思った時に、何処かのニュースで実際に被害が発生しており、金額も数千万に上っていると言う内容を目にしたからなんです。
自分もそうですが、なんか変だなってメールやメッセージが来た時に、一旦はネットで調べるんです。多分、ある程度の知識がある人は、同じような事するだろうなって。
その行為を普及させて、なんか身に覚えがないものが来た時に、ネットで調べると言う癖を付けるだけで、かなり違うんですよね。
でも、そのネットを検索した時に、関連する記事が出てこなかったら、それは本物と信じてしまう人が必ずいると思うんですよ。
ネットで検索した時に、1件でも同じ内容の案件でヒットして、書いてある内容を読んで、自分のところに来た内容と同じであったら、嘘だってわかると思うんです。
だから、ネットで自分のところに来た内容を細かく説明し、紹介してあげれば、ああこれは詐欺なんだなって分かってくれ、送金したりする被害を事前に防ぐことが出来ると思ったからです。
ネットでさ、調べられる奴にならそんな詐欺メールに引っかからないよって思う人も、たくさんいると思うのですが、実際には引っかかっている人は存在しているんです。それが事実なんです。
送ってくる方だって、馬鹿じゃないから改善をして本物に近づけて来るんですよね。それを見破るためにも、必要だと自分は思っているのです。
どんなことを展開すればいいか?
まず、多少の文面の違うものが存在したとしても、大凡の文の流れが同じであれば同一種と判断出来るので、まずは送られてきた文全体を紹介するのが必要だと思う。
そして次は文中に埋め込まれているリンクのアドレス等。
中には、ロゴなどは本物のサイトからイメージをひっぱてきているものもありますが、それ以外は全くデタラメな場合が多いので、リンク先を公開するのも有効。しかし、亜種になるとリンク先が変わる可能性があるので、リンクが違ったりすると、自分は紹介している。
同様に送り主。いかにも本物のような著名になっているが、アドレスを確認すると全く関係ない事も多々ある。と言うか、本物は殆ど無い。
そして、送り先も同様。セキュリティ関連の連絡メールに対して、一斉通知や複数のアドレスに対して送信することなんか絶対にあり得ない。だから、セキュリティを見直せと言うようなメールで、複数の人に送られている事になっているメールは、その時点で嘘だと判断するべし。
まとめ
このように自分は、自分のところに来た迷惑メールについて、基本的に全てを公開している。迷惑メールと一言で言って、ものすごい種類が有り、古典的な宝くじに当たりましたから、パスワードを盗んだまで千差万別。
でも基本は迷惑メールなので、一人でも多くの人が地雷を踏んでお金を騙し取られないためにも、関係なさそうな場合も情報として公開している。
これは、自分も迷惑電話や迷惑メールに対して、過去に来ていないものはネットでチェックさせてもらっているので、同じように誰かの助けになればと言う思いからだ。
迷惑メールが活性化仕出した時、下火になりだした時、各々のケースで展開しますが、情報を共有しておいて損は無いと思いますので、読まれた方は拡散してくれると非常に助かります。
日本で被害に遭う人を、一人でも食い止めましょう。そういう思いで書いています。
