ブログ PR

初心者ブロガーが続けていくための『3つの心構え』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんばんは、じぇいかわさきです。2019年のマスターズゴルフは、感動のフィナーレを迎えましたね。11年間沈黙してきたタイガー・ウッズが逆転優勝をして、周囲のパトロンから大祝福を受けた事に感動しました。

スポンサーリンク

これは、ブログと同じで、続ける、感動を与えるということだと思いました。

 

 

ブログ初心者が続かない理由

一時のブームや、心機一転等という機会をきっかけにして、ブログを書き始める人がたくさんいると思います。昔のホームページを作るとは異なり、ブログは直ぐに始められるからだと思います。

 

自分もホームページを作ったことがありますが、HTMLを覚えて動的なページにするためには、java scriptを覚えたり、CGIのためにPerlを覚えたりと、やることがたくさんありましたね。

それに比べて、ブログは既にベースとなる物がインストールされているので、基本的には文を考えて書き込むだけ。まさにブログの語源であるWeb Logの通りに、出来合いのWebページを使って日記や記録を書いていくものですから。

[ads]

 

ブログを始める動機には、大きく2つ有ると思います

ひとつは、自分のやっていることを記録に残していきたい。または、記録を公開して意見を聞いてみたいという人たちだと思います。

 

もうひとつは、ブログに広告を貼って収益を上げる。または、アフィリエイトサイトを構築して、同じく収益を上げることを目的とする人。

 

目的は人それぞれですから、善悪の話ではなく、どちらもほとんどの人が続かずに半年以内で止めてしまうという状況がほとんどであるという事。これは紛れもない事実ですよね。

 

 

ブログ初心者がなぜ続かないのでしょうか?

これも先の2つの理由により異なると思います。先の記録に残していきたいと思っていた人も、実は書いていくとネタが続かずに、書くことが無いなと1回書く事をしないと、そのままずるずると書かなくなり、自然に興味もなくなってしまうということ。

 

次に収益を夢見て始めた方は、思った状況と違い、収益なんか1ヶ月や半年で出る訳がない事も理解できず、収益が出ないなら無駄だからやめると言って終わってしまう。

 

あなたも当てはまると思いますが。ブログ初心者にありがちなのは、明確な目的が決まっていない事や、短時間で成果、効果を求めすぎているということが大きな原因じゃないでしょうか。

 

 

 

ブログ初心者の3つの心得

それでは、せっかく始めたブログをあなたも自分と一緒に続けていくために、自分が実行している3つの心得について紹介したいと思います。

読んで頂き、そうだよなって共感していただいたら、あなたも是非実践していただけたらなと思います。実践することによって、1日でも長くブログが続けられる事を自分は祈っています。

 

1.何が有っても毎日書くこと

最初は書くことも多く、楽しく書けるブログですが、ある一定期間を過ぎるとネタもなくなり、書くこと自体が苦痛に思えてくる時が来ます。この時、ネタを探してでもなんとか書こうと思うより、1行でも2行でもよいから、何か書くという事です。

 

なんとか書くと何か書くでは心に掛かるストレスが大きく違います。なんとか書かなくちゃと思うと、プレッシャーが押し寄せてくる感じがしませんか。

 

何か書くなら、なんでも良いわけで、ネットニュースで思ったこと、感じたことを1行書くだけでも良いんです。1行書けば書いたことになり、続けていることになるからです。

 

ネタが有ったときは、たくさん書き、無いときは1行日記でも良いんです。とにかく、書くことの楽しさを倍増させていきましょう。

 

 

何でも良いから毎日書く事が重要ですね。

 

2.PVは気にしない

ブログを始めると、アクセス数やPVがすごく気になりだしますよね。自分の書いた記事ってどのぐらいの人に読まれているんだろうかって。

当たり前ですよね、一生懸命に書いている記事がどのくらいの人に読まれているんだろうって、知りたい気持ちが無いって人は有り得ないと思いますよ。

しかし待ってください、あなたは有名人ですか?違いますよね。

だから名もなき人が書いたブログなんて、アクセスが0とか1桁っていうのは当たり前なんです。それでもはてなブログやアメブロ等の商用ブログを使用していれば、無名の人でもブログを書けばそこそこのPVはあると思います。

[ads]

しかし、レンタルサーバーでwordpressで始めた場合なんか、PVが0ってザラだと思います。

でも人間て面白いもので、分かっていても気になるんですよ。そうして、1ヶ月が経過し、2ヶ月目に入ってもPVが変わらなかったりすれば、つまんないよな、書くこともないしやめるかってな具合になっちゃいます。

もう一度言います。あなたは有名人ですか? そうでない場合は、ネット界では存在していないと同じですので、PVがなくて当たり前と思い、そんな事は一切期にしないでまずは記事を書きまくりましょう。

記事さえ増えれば、そのうちに検索にヒットすることが有るので、そうすると自然にPVがなくてが増えていきます。そのためにも、1で書いた書き続けるということが大事なんです。

 

簡単に言えばPVで一喜一憂しないということ

 

 

3.努力は必ず報われる

すごく当たり前なことなんですが、意外と最近の人は忘れているんじゃないかな。努力って、必ず自分の血となり肉となります。

スポーツと同じですよね。。

基礎トレーニングの反復を嫌という程やり続けると思います。それはその動作を体の中に染み込ませるからで、意識しなくても肉体が動くように反復させるんです。

 

ブログを書くことだって同じですよ。

常に、記事を書くことを考えて書き続けていると、自然に書かないと気持ちが悪いっていうような習慣化されてまいります。そうすることにより、段々と長文が書けるようになり、そして文書構成が考えられるようになるんです。

2でPVは気にしないと言いましたが、PVの上下で一喜一憂するのではなく、なぜこの記事はPVが伸びたのかというように考えれば良いのです。

毎日頑張っている人は、天が見ています。素晴らしい文章が書けるようになります。

 

努力は必ず報われ、必ず次に繋がります

 

 

まとめ

ここ半年以上続けてきて、途中で挫けたこともありました。Twitterをフォローしている人のつぶやきなどを見て、自分でも考えさせられることが多々ありました。

実は、これを読んでくれているブログ初心者のあなたに書いていると同時に、自分に向かって実は書いていたんです。

PVに一喜一憂し、Google Adsenseの評価に一喜一憂。何のためにやっているんだって、思うところもあったりしました。でも、根底にあるのは文を書くことが好きだということなんです。

PVが伸びないのは、あなたに対して書いているのではなく、自分勝手に書いていることが原因。Adsenseが伸びないのは、PVが伸びないから。

それらをまとめて考えていくと、ブログって独りで書いてるけど、みんなとつながっているんだなって思えてきました。よくよく考えたら、ブログだってSNSですからね。今までのホームページに比べたら、読者とのコミュニケーションも可能な双方向のツールですから。

ただ、今まで読んでいたブログが更新されなくなるのは、自分としても残念なことだと思い、そうならないようにするには、自分としてどうしてきたかを今回まとめてみました。

お気に入りのブログはあなたにも有ると思います。そのブログが更新されなくなると、楽しみを奪われたようで残念ですよね。

そうならないように、始めたばかりのブログ初心者は3つの心構えで続けてほしいと思います。

自分ができる、当たらなブログ初心者の人たちに対する恩返しでしょうかね。

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする