ネットリテラシー PR

しつこいAmazonを語る詐欺メール、ちょっと変えてまた来た!

Amazon
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
じぇいかわ
じぇいかわ

おはようございます。じぇいかわさきです。

何なんでしょうか、急にAmazonを語る詐欺メールが増えてきましたね。

スポンサーリンク

 

最近、いろんなところでAmazonに関わる記事が書かれているからでしょうかね。

 

特に、Amazonプライム会費値上げ以降は、Amazon IDとか言う詐欺メールが増えた感じです。

 

★この記事を読むと、最新のAmazon詐欺メールの情報を知ることができます。

 

しつこいAmazonを語る詐欺メール、Amazon IDってメアドだよね

しつこいAmazonを語る詐欺メール、Amazon IDってメアドだよね

しつこいAmazonを語る詐欺メールがまた今回やってきた。同じくAmazon IDに関わる詐欺メールで、タイトルは以下の通りだった。

 

メールタイトル 「お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです

 

不足か、正しくないですって言われても、昨日も普通にAmazonで買い物しているんだけどね。そんな事言われる筋合いはまったくないぜ。

 

しかも、送られてくるメアドはAmazon用じゃないしね。全くおかしいよ。

人気 》効果抜群 実体験済み ウイルスバスタークラウド

 

今回も送り主はAmazon Alert<amazon_noreply@0910.nu>だった。なんと、ドメインはニウエだよ。ニウエって知っていますか?南太平洋に浮かぶ島国ですよ。しかも、送り先は全部で8件。

 

せめてBCC出遅れよなって思う。

 

 

しつこいAmazonを語る詐欺メール、今回の送付メールの本文は

しつこいAmazonを語る詐欺メール、今回の送付メールの本文は

しつこいAmazonを語る詐欺メール、今回送られてきたメールで、今までとちょっと違っていたのは、注文履歴とか言う番号も付いていたことかな。

 

本文はHTMLメールでスタイルシートを使って文書構成がされているので、コピーするとこんな感じで崩れるんですよ。

 

 

注文履歴: 250-0183846-8566205 

タイムセール | アカウントサービス | Amazon.co.jp
アカウント検証

 

 
Amazonをご利用いただきありがとうございます。お客様のAmazon ID情報の一部分は不足、あるいは正しくないです、お客様のアカウント情報を保護するために、検証する必要があります。
ご注意:24時間以内にお客様からのお返事がない場合にはアカウントはロックされます。
アカウント検証
なぜこのメールを受け取ったのだろうか?
この電子メールは、定期的なセキュリティチェック中に自動的に送信されました。当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、引き続きサービスを継続的にこ利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。
今後ともよろしくお願い致します。
Amazon.co.jp

リンクは全て#に変えてありますが、安全のためにクリックはしないでくださいね。

 

今回のリンク先は、”http://ncoding-gogole-connecting.com/” になっておりました。なんとも如何わしいようなドメインですよね。googleでなくてgogoloなんて、パット見たところ騙されそうでもあります。

 

 

しつこいAmazonを語る詐欺メール、ちょっと変えてまた来た! まとめ

しつこいAmazonを語る詐欺メール、ちょっと変えてまた来た! まとめ

しつこいAmazonを語る詐欺メール、最近来るこの手のメールですが、よく見るともっともらしいようなことも書かれているんですよね。その部分は、

当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、引き続きサービスを継続的にご利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。

なんです。

 

一見、読むとこの会社はセキュリティ対策に対して満足しておらず、常に最善を求めているようにも思えますが、よくよく読むとお客様のアカウント情報に満足しておらずという事は、お客様を信用していないと言っているようなもの。

人気 》効果抜群 実体験済み ウイルスバスタークラウド

 

一見、当社のセキュリティ対応は万全ですと言いたげ。しかし、登録してあるメアドではない所に送ってくる時点で、詐欺100%とわかってしまっているところが間抜けですね。

 

新年度が始まって1ヶ月、動きが活発になってきていますが、今度は平成から令和に年号が変わった時点で、システム変更に伴いアカウントの更新が必要とか言った詐欺メールが大量に来そうな予感がします。

 

こんなメールは即ゴミ箱に捨てましょう。

人気記事 Amazon詐欺メール、完全な使い回しだね
人気記事 Amazonに対する詐欺メールが今一番熱いね

 

 

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする