ネットリテラシー PR

Amazon詐欺メール、完全な使い回しだね

Amazon
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
じぇいかわ
じぇいかわ

こんばんは、じぇいかわさきです。

土曜にに1通、本日1通、またAmazonを語る詐欺メールがやってきました。

スポンサーリンク

 

ちょっと見ないでいると、迷惑メールフォルダーはAmazon詐欺メールで溢れちゃいます。

 

今回のやつをよくチェックしてみたら、内容自体はなんだか使いまわしのようだったので、その辺について比べた内容を紹介するね。

人気 》効果抜群 実体験済み ウイルスバスタークラウド

 

★この記事を読むと、Amazon詐欺メールの最新情報を得られます。

 

 

Amazon詐欺メール、相変わらずのAmazon ID

Amazon詐欺メール、相変わらずのAmazon ID

Amazon詐欺メール、今回もやってきたのは「Amazon ID情報は不正か、正しくないです。」これは4月26日にポストした記事と同じタイトルの詐欺メールなんです。

 

ただ、その時の発信元はAmazon Alert<amazon_noreply@0910.nu>だったのですが、今回はAmazon Care<amazon_care@0984352345.com>からやってきました。

 

前回の記事は下記になりますね。

https://daini-no-jinsei.jp/blog/amazon-fake-mail-new/

 

そして、面白いことに前回メールを送ってきたAmazon Alertは、別の土曜日に来た詐欺メールの送り主でした。

しかし、amazon_noreply@0910.nuではなくamazon_alert@090.jpでした。

じぇいかわ
じぇいかわ

今度は日本からのメールかな?

今回も送付先は、自分を合わせて6名に同報的に送っています。

 

 

Amazon詐欺メール、今回の本文は

Amazon詐欺メール、今回の本文は

Amazon詐欺メール、完全な使い回しだね今回のメールの本文は前回と全く同じです。明らかに文面というかフォーマットは同じなので、アプリ化されているんじゃないでしょうか。その中で、リンク先と発信元を入れれば、勝手に送り先をデータベースから無作為に抽出して送りつけるんじゃないかな。

タイムセール | アカウントサービス | Amazon.co.jp
アカウント検証
注文履歴: 250-0183846-8566205 

 

 

Amazonをご利用いただきありがとうございます。お客様のAmazon ID情報の一部分は不足、あるいは正しくないです、お客様のアカウント情報を保護するために、検証する必要があります。

ご注意:24時間以内にお客様からのお返事がない場合にはアカウントはロックされます。

アカウント検証

なぜこのメールを受け取ったのだろうか?

この電子メールは、定期的なセキュリティチェック中に自動的に送信されました。当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、引き続きサービスを継続的にこ利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。

今後ともよろしくお願い致します。

Amazon.co.jp

 

 

こんな感じで、HTMLメールのためにclassとかidが設定されており、それで整形をされているようなのだが、実際にはかなり崩れている。

 

そして、各リンク項目は「http://engine-jump-am-azon.com/」にリンクされています。全部で5箇所ですね。

 

何故、自分が使いまわしじゃないかって思ったのは、注文履歴の番号も前回と全く同じなんです。

 

全てにおいて、全く同じ一字一句変わらない文面でできていることから、さっき言ったようにアプリ化されたものではないかと思ったんです。

 

 

Amazon詐欺メール、完全な使い回しだね まとめ

Amazon詐欺メール、完全な使い回しだね まとめ

Amazon詐欺メール、このような感じで、よくよく見ていくと同じパターンの物と判断できると、この詐欺メールはアプリ化されたものがダークウェブで売っているのか、無料で配られているのかで、簡単に手に入るってことでしょうね。

 

たぶん、一般的に考えるとこのアプリは無料で、送信先のデータベースが件数に着きいくらという課金体制を取っているんじゃないかな。

 

多分、色んな所から集められたメールアドレスが何千万件とかストックされたのが有ると思います。それがドメインごとに分かれてインデックスされているんじゃないかな。

 

だから、北米向けだったら、基本.comドメイン。日本向けだったら.JPのものを選ぶことができ、ランダムに検索してくれるんじゃないのかな。もし、固定の送付先だったら、もっとたくさん来ても良い感じがしますので。

人気 》効果抜群 実体験済み ウイルスバスタークラウド

 

ちょっとくだらないことを考えてしまいましたが、こういうメールは前から言うように、直ぐにゴミ箱行きにしてください。

 

間違っても、リンク先をクリックしないように。

 

最近のものは偽サイトだけでなく、スパイソフトを強制ダウンロードさせるのも有るようですから、何もしないで削除が最適な対処方法です。

 

よく覚えておいてくださいね。

 

人気記事 しつこいAmazonを語る詐欺メール、ちょっと変えてまた来た!
人気記事 Amazonに対する詐欺メールが今一番熱いね

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする