ネットリテラシー

今話題の楽天を装う詐欺メールがやってきた。自分は楽天メンバーじゃないぞ!

セキュリティ

こんばんは、じぇいかわさきです。最近一番注目されているのが、楽天を装ってくる詐欺メールだそうだ。6月に入って、急激に広まってきているそうなんだが、そんな楽天詐欺メールが自分の所にもやってきたんだ。

スポンサーリンク

自慢じゃないが、自分はAmazon常用者であって楽天ユーザーではない。運営方法が嫌いなんで使っていないのだが、そんな自分に楽天詐欺メールがやってきた。ユーザーではないのに確認メールが来ること自体アウト!だよね。

 

セキュリティ

 

 

 

やってきたメールは楽天カスタマーセンターを名乗っている

やってきたメールの題名は、「【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡」と言うタイトルで、楽天株式会社のカスタマーセンターを名乗っている。

一様、送信先はRakuten Supportを名乗っているが、見ての通りでRakuten Support<noreply@0910.ru>メアドはロシア殻になっているんだ。

そう言えばさ、この@0910.ruって言うドメインですが、以前にも見たことが有るドメインですね。詐欺専用なのかな?

送付先は、自分も含めて6名に同報送信されているようです。

 

 

本文は注意勧告が出されている内容と同じだ

それでは本文の紹介をします。今回は、そのまま画像として貼り付けてあります。

この方が、変なリンクを削除し忘れとかがなくなるので、より安全かと思いましてそのようにしました。

[ads]

 

楽天詐欺メール

何ヶ所かがリンクになっており、全部同じリンク先になっておりました。

リンク先は”http://gdr03-redirect-support-rakuten.com”です。いかにも楽天の正式アドレスのような感じがしますが、このリンク先は、また偽サイトのようですね。

リンク先に飛ばして、そこで自らIDとPWを入れさせるようです。

かなり完成度は高いみたいですので注意は必要ですね。

 

まとめ

今日、ネットニュースで読んだばかりの旬な詐欺メールが、まさか自分のと事にやてくるとは思いませんでした。

まあ、詐欺メールがよく寄ってきますので、遅かれ早かれ自分の所に来た感じはしなくもないですが、まさか殆ど同時にくるとは。

最初に書いたとおり、自分は楽天のメンバーでもなんでもないですから、こんなメールが来ること自体がおかしく、直ぐに詐欺と分かります。

これが、楽天メンバーだったら・・・間違えないと思うけどね。

発信元のメアドがおかしいし、同報送信はありえないですからね。

このように、日頃からネットリテラシーを向上させるように、色んな情報を集めるべきです。

こんな単純な詐欺メールに引っかからないように、十分注意してくださいね。

この楽天詐欺メールが一番旬な詐欺らしいですから。

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする