ネットワーク PR

連続投稿はBOTに勘違いされるの?

morning
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。じぇいかわさきです。

スポンサーリンク

 

先月よりアクセス向上と、まだ見知らぬ人達と仲良くなりたいと言う気持ちもあり、Twitterで挨拶運動を始めたんです。

 

人間面と向かって挨拶をするって、なかなかできるものではない。ましてや知らない人に挨拶なんか、簡単にはいかないよね。

 

ちょっと考えてみてよ、例えば駅で知らない人ばかりの中で、前から来る人に片っ端から「おはよう」って挨拶出来ます?

 

仮にできたとしても、危ないやつって思われるかもしれませんね。でも、ネットではそれが簡単にできるんです。

morning

毎日行っていた事

もともとフォローしていた人には、全員ではないが挨拶をしてきていました。当然、コメントを付けての挨拶でした。

 

その後、フォローしている人がリツイートした人たちに対しても、挨拶をするようになったのです。フォローしている人のフォローしている人は、自分もフォローしていると同じかなって言う意味からですね。

 

そうして、フォローしている人のフォローしている人にも挨拶運動として、日々の挨拶を広げていったのです。

[ads]

 

 

そうすることにより、今まで知らなかった人に対しても自分を売り込むことができ、興味を持ってくれた人が自分をフォローしてくれるようになりました。

 

当然、プロフィールの書き方も何回か修正して、自分の思っている事ややりたいことを少しずつでも書いてみた事が、フォロワーの増加にもつながったのでしょうか。

 

1ヵ月であっという間に100人くらいフォロワーが増えたんですよね。

 

この活動をずっと続けてきたんです。面と向かってはなかなか言えませんが、ネット越しだと気軽に声を変えて挨拶をする。リアルじゃないけど、すごく気持ちが良くなってきたんです。

 

ネットで挨拶ができるようになってくると、実際にはリアルな状況でも少しずつ挨拶ができるようになりました。人として、良い方向に流れが向いてきたかと思ったのです。

 

最近になってアプリの動きが明らかに遅くなった

しかしですね、この活動を続けてきていると、管理者から見ると短時間に沢山のツイートをすることになるので、あまり調子が良くないようなんです。

 

ここ数日ですが、ツイートをしても直ぐに送信がされなくなりました。最初はワンテンポの遅れぐらいですが、そのうちにアレ?って思うほど遅くなってきたのです。

 

ツイートができないと、その間スクロールもできないような状況になるんです。アレレ?スクロースできないって思っていると、画面が急にポンと先に進んでしまったりするようになったのです。

[ads]

 

 

丁度、iPhoneのiOSのアップデートと、Twitterのアップデートが重なったので、その影響なのかと思ったりもしたんです。事実、Android側からツイートすると、そんなにへんな具合にはならなかったから、そう思ったんです。

 

しかし、自分以外の人が有る事を呟いていたんです。

 

Botか確認するため、アカウントを一時的に停止されたと。」そして、数日停止された後にはもとに戻ったらしいんです。

 

その時、最初の症状がまったく一緒なんですよ。妙に反応が悪くなってきて、そのうちに動きがギクシャクしだしたかと思ったら、Botか確認するためアカウント停止になったと。

 

ちょっと待ってくださいよ。

 

自分もその初期状況と同じような状況なんです。これは明らかにアカウント停止の前触れなのでしょうか。

 

多分、まずい運用方法だった

自分が行ってきたことをちょっと振り返ってみる。よくよく振り返って考えれば、まずいと言えばまずいよなって思えてきた。

 

まず、30分以内に20ツイート位していたんです。単純に計算すれば1.5分に1回のツイート。しかも、同じような内容が殆どだった。

 

これは人力によるネット攻撃のようにもにも見えるし、Botのようにも見えるといえば見える。それを朝の2時間くらいの間、ずっとやってたんです。しかも毎日!

 

運用管理側から見れば、明らかにこれはTwitterへの攻撃に見えなくもない。攻撃で無ければ、Botによる連続送信と取られてもおかしくはない。

[ads]

 

 

実際には、人によってコメントを変えているのですが、コメントをしている人自体がそんなに多くなく、大体が定型文章の送信。

 

そういう定型文章って事になると、Botじゃないかって思われても不思議ではない

 

どうやらこれが原因ではないかと自分では予測しているんです。

 

残念ながら良かれと思っていた事が、実際には悪影響を及ぼす行為とみられてしまったのです。

 

まとめ

自分の為にと思い、進めてきた挨拶運動ですが、運営管理からBot疑惑をかけられてアカウント停止に追い込まれてもしょうがない。

 

しばらくの間、連続的な投稿を控えて適度に変えようかと思う。

 

折角情報発信として使用し、まだ見ぬ人達との輪を広げようと自分では思っていても、良からぬ行為と言われてしまって使えなくなってしまっては何の意味もなくなってしまう。

[ads]

 

 

もう少し、状況を確認すると同時にネットで情報を集めて、少し対策を練っていきたいと思います。

 

不正とは言わないですが、今まで悪意のある運用も有ったのかもしれませんが、自分としては、決して悪気が有ってやっているわけではないので、これでアカウント停止になってもシャレにならないですからね。

 

今まで挨拶してきた人には申し訳ないですが、少し様子を見ながら自粛して運用していきたいと思います。

 

疑いが晴れれば、また全開でツイートします。

 

[twt]

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする