おはようございます。じぇいかわさきです。
Amazonの詐欺メール は、内容が体たらくで詐欺ってすぐに分かるから最低だよねってよく言っていました。

しかし、そのAmazon詐欺メール が進化したんです。
今回のAmazon詐欺メールは、割と日本的な文章構成になっていて、いかにも本当ですよって言わんとする記載があるのが特徴です。
その関係なのか、なんと!迷惑メールフィルタをすり抜けてきたんですよ。

今回は、新たに進化したAmazon詐欺メールについて説明します。
ニュースを見ると、年末なのかかなり詐欺メール が出回っているようで、銀行関連の詐欺では既に7億以上の不正送金が発生しているようです。

そんなに多くては、年寄りにとっては大問題だ!
あなたと、あなたの仲間が詐欺メールに引っかからないように、これから各内容を拡散してみなさんに教えて下さいね。
Amazon詐欺メール、今回のタイトルが違った

Amazon詐欺メールはちょっと違って、今回迷惑メールフィルタを通りぬけて来ました。
フィルタをすり抜けたAmazonの詐欺メール ですが、タイトルがいつもの「お客様のアカウントはリスクがあります。」ではなく、ちょっとまともな感じになっているんです。
そのタイトルは「警告!ログイン環境は変わります。」と言う感じで、ちょっとまともな感じがするんですよね。
しかし反面、相変わらずな面も残っており、送信先はAmazon Careですが、送信メアドはあいも変わらず変なドメインになっています。
メアドはこれです。amazon_care@092.jp、今回も092とか言う中国人が好きそうな9が入ったドメインなんですね。
そして、もう一つ変わらないのは8名宛に同報送信していること。
詐欺メールの特徴を上げると
- 送信元メアドが変なドメインを使っている
- 同報送信で複数に一気に送っている
これだけで、実際は詐欺メールだって分かってしまうんですけどね。
Amazon詐欺メールの本文を見てみよう

さて肝心の本文ですが、従来との違いを見てみましょう。

今迄のAmazon詐欺メールは以下のような文面だったよね。みんな覚えているかい?
お客様、これは非常に重要なメールです。悪意のある注文の拡散と
アカウントの盗難により、Amazonはセキュリティ要素の低い アカウントを審査します、個人情報を慎重にリセットすることをお 勧めします、Amazonのユーザー情報保護ポリシーに従って、 情報と注文を管理、処理してください。
こちらもいかにも本物っぽく言っていますが、よく読めば変な日本語って感じになっております。
しかし、今回送られてきたものは、よく読めば変な日本語かもしれませんが、ちょっと前に流行ったようにどこからアクセスしているのかのデータを付けてきている。当然、嘘だと思いますがね。


実は11月に一度、Amazonメールは進化したんだ。
その時の記事が以下になる。
https://daini-no-jinsei.jp/blog/evolution-of-amazon-fake-mail/
その時の不足分を追加して、更に進化してきたんですよ。つまりエボリューション2ってことですね。
進化内容は、より本物に近づけるために、不正アクセスをした日とIPを記述していること。

なかなか相手も考えるものだな!
更に、ちょっとニクイなって思ったのは、Amazon IDの部分を伏せ字にしてあること。こういう所が本物っぽく見えるじゃないですが。
もし、ここに適当なIDが入っていたら直ぐに嘘ってバレちゃうんですが、実際のように伏せ字だとちょっと信じてしまいますよね。
もっと言うと、フッダーに以下の文が書いてあると、これまた本物っぽく見えます。
□発行:アマゾン株式会社
□発行日:2019年12月19日
1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates
今までの詐欺メールは、こういう細部のディテールにまでこだわりが無かったですからね。

詐欺グループも、ちょっと頑張ってるなって思えてきます。
肝心の詐欺サイトへのリンクURLは http://attention-account-recovery-supprt-amazoninfo/ となっており、相変わらずここは修正されていないようですね。しかも、焦ったのか.infoの前の.が無いんです。
これではリンクせず、絶対にサイトが見つかりませんので、文で騙せてもその先につながらないですよ。
せっかくの努力も、まったくの片手落ちです。
更に追い打ちを掛けると、最後の方にこの様に書かれております。
※ このメールはお客様のAmazon IDに登録されているメールアドレスあてに自動的に送信していま
す。
Amazon IDに登録されているメールアドレスとありますが、自分に届いたメールのアドレスは、Amazonには登録していないメアドですので、その時点で実は詐欺だってわかるんですけどね。
Amazon詐欺メールの まとめ

Amazon詐欺メールに注意!更に内容が進化したぞということで、今回迷惑メールフィルタを通過した詐欺メールは、細部までこだわって作っていますが、URLやメアド等誰でも分かる場所のこだわりが未だ足りないですね。
とは言え、今までの「お客様のアカウントはリスクがあります。」と言う詐欺メールは、確実に迷惑メールフィルタで除去されますでの、それによりメール本文の質が上がっていると言っても間違いじゃないですね。
とは言え、よくよく見れば「したがって、個人情報を再登録し、私たちにIPおよびログイン環

結局は化かしあいの世界だね

そのとおり、常識的にみて変だなと思うものについては、素直にメールは廃棄してしまいましょう。
余談ですが、最近またマクロウィルスが流行ってきているようですので、何もしないで廃棄するのが一番安全作だと思います。
● ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!

● ノートン 360、PCもMacもスマホもこれ一本!

● 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト

● 【カスペルスキー】30日無料体験版はこちら

● Dr.Web Mobile Securityは全世界で1億ダウンロードを突破!

人気記事 しつこいAmazonを語る詐欺メール、ちょっと変えてまた来た!
人気記事 Amazon詐欺メール、完全な使い回しだね
