ネットリテラシー PR

宅急便を装う詐欺SMSが久々にやって来た

メッセージ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。じぇいかわさきです。

スポンサーリンク

 

昨年末から流行っている詐欺SMS!自分のところには来なかったのですが、そう言っている間にやってきました!

 

丁度Amazonの商品を注文し、届く時期でジャストタイミングでした。マジでうっかり騙されそうになりました

 

なぜなら、もともと宅配予定日だったこともあり、今までも何回か不在の時も有ったので持ち帰ったんだってサラッと考えたんです。

 

自分と同じように簡単に考えているあなたが、騙されないように今回のSMSの内容を公開して注意を促すため、今回の記事は書きました。

 

読んだあなたは、絶対に騙されないでくださいね。

 

メッセージ

宅急便を装う詐欺SMS騙されそうになった

配送業者

 

マジで今回は、あ〜不在だったんで持ち帰ったんだ。そう簡単に考えていました。

 

なぜなら、何回か不在のときがありその都度連絡して持ってきてもらった気がしていたので。

 

でも、よく考えたら今まで持ち帰っているのは、日本郵便のゆうパックであり、宅急便は殆どなかったような気がしてきたんです。

[Ad-inside]

 

あっ、それでもAmazonも1回あったかな。でも、ゆうパックにしてもAmazonの配達業者にしても、郵便ポストに担当者の名前と携帯番号を書いている。

 

今回のように、SMSで送られてきたことは1度も無い

 

落ち着いて振り返ってみると、そういう事が沢山浮かんできました。

 

これって詐欺じゃないですか?

Loading

1 2 3 4
ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする