ブログ PR

【wordpress】ブログ初心者が文字数を気にする必要はない

物書き
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
じぇいかわ
じぇいかわ

おはようございます。じぇいかわさきです。

ブログの記事の文字数って、いったい何字くらいの記事を書けば良いのかのぉ?

じぇいかわ
じぇいかわ

正しい回答は無いと思うのだが、一般的に言われているのは2000字から3000字と言うことを良く聞きますね。

はて?実際にその数字は正しいのでしょうか?

そんなにたくさん書けないぞ。

 

ブログ初心者が2000字以上を書くって言うことは、かなり大変なことじゃ無いでしょうか。

スポンサーリンク

 

事細かく状況を説明していけば、2000字くらいは行くでしょうが、逆にくど過ぎるとか意味わからんとか別の問題が出てきそうですね。

 

じぇいかわ
じぇいかわ

そんな初心者のあなたに、実際のブログの記事に必要な文字数の目安と言うものをお伝えします。

 

なぜなら、基本的な考えを理解する事により、無駄な時間を使わなくて済むからですよ。

 

まずは考え方を理解して、あなたの場合に合わせて考えてみてください。

 

 

 

それは助かるね。

是非、最後まで読ませてもらおうかな。

 

 

ブログ初心者が最初に考えること

 

スランプ作家

 

まずブログ初心者のあなたの考えることはなんでしょうか?

 

それはあなたが読者に伝えたいことは何かをまず考えることですね。

 

その考えた事は、どんな事かにより文章の文字数は変化すると言う事です。これが最も重要な事になりますね。

 

ブログ初心者の場合、文章自体を書く習慣がまだできていませんので、文章の内容や目的がいまいちはっきりしておりません。

 

よく言われるように、2000字は書かないととか言う事を、決まり事のように勝手におもいこませてしまうとどんなことが起こるでしょうか?

 

簡単に言えば、数行で終わるような内容の事でも、文字制限と言う足かせによりやたらと言い回しをくどくしたり、何回も同じようなことを言ったりして、非常に分かりにくい文章になります。

 

そもそも、文章は簡単明瞭である方が相手に伝わりやすいですよね。

 

それを文字数を稼がなくてはと思い、周りくどい言い回しをしたり、何回も同じ事を繰り返したりすれば、読み手はすぐに離脱していってしまいましよね。

 

ここが、ブログ初心者の間違えやすいというか、勘違いしやすいポイントではないでしょうか。

 

ブログ初心者が最初にまず考える事は、簡単明瞭に伝える文章はどんな文章かを考える事ではないでしょうか。

ブログ初心者の記事数と文字数の関係

作家

 

もうひとつ、ブログを始めた頃によく聞く内容として100記事は書かないといけないよという事。

 

あなたも聞いたこと有りますよね。

 

これは、記事数がある程度ないとGoogleにIndexされにくいという事や、サイトの評価がされないと言う事があるからですね。

 

だから、まずは100記事までひたすら書きましょうって言われるんです。

 

では100記事を書くとした場合、文字数との関係を簡単に紹介します。

 

先の項ではなしたとおり、文字数を多くした方が良いって言う考えで書くと、同じ100記事を書くにしても非常に大変です。

 

例えば、6000文字の記事を書いたとします。内容が素晴らしい物と仮定しても、結構読みでがあります

 

余程文章が上手く、読み手の心に入ってくるような文章でないと、途中で飽きられてしまう可能性が非常に大きいですね。

 

しかし、これが2000文字だったら割とスッと読めるんじゃないでしょうか。

 

そうした場合、6000文字の文章を苦労して1つ書くより、2000文字の文章をサクッと書く方が簡単で、6000文字書く気になれば、2000文字だったら3記事書ける事になるんです。

 

つまり、6000文字の文章を書くより2000文字の文章を3つ書く方が、記事のストックという意味からすれば、非常に有効なのです。

 

2000文字の記事も、2000文字で終わりなのではなく、リライトして付け加えたり修正したりして、後から文字数は増やすこともできますので、ますは2000文字でバンバン公開していく方が有効だということです。

 

また、最初に書いたように無理して6000文字にしても、余程文章構成を明確にして書いていかないと、支離滅裂になりかねなく、かえってサイト品質を落としかねないので注意が必要です。

 

ブログ初心者としては、文字数より簡単明瞭を意識して、記事数を増やす方が文字数を増やすよりサイトに対しては有効だと言えます。

 

ブログ初心者は文字数を気にする必要はない まとめ

ブログ初心者は結局のところ、文字数を意識する必要はないと思います。

理由は

  1. 書くべき記事の目的や内容が不明確の場合が多い
  2. 文字数を気にするあまり、内容が支離滅裂になりやすい
  3. 文字数より記事数を増やす方に力を入れる

 

文字数と言う足かせで、文章自体の質が下がってしまうのは良くない事である事は間違いありません。

 

文章の質が悪いまま進めていくと、Googleに質の悪いサイトは判断されてしまう可能性が高く、質が悪いと判断されると検索で上位に行く可能性が非常に悪くなるからです。

 

文章を書く時には、読者の価値を第一に考えて簡単明瞭に書いていくことが重要。

 

じぇいかわ
じぇいかわ

簡単で文字数が少なくても、読者が納得してくれれば価値があった事になります。

ブログ初心者の方は、文字数はあまり気にせずに内容重視でまずは行動して行きましょう。

 

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする