
全然ブログ読まれないんだけど?

これはブログ初心者の切実な悩みですよね!
今回も、この切実な悩みの原因を絶ち読まれるように導く方法について紹介するよ。
この2つを徹底して守っていけば、必ずPVは伸びてくるからぜひ実行してみてください。
ブログ初心者は記事を読まれるわけがない

ブログ初心者が絶対に忘れてはいけないことの前に、もう一度何でブログ初心者が記事を読まれないのかを考えてみよう。
考える事によって、やるべきことが明確になり行動に移しやすくなりますからね。
ブログ初心者のあなたは、有名人ですか? そう以前にも聞いた事があると思います。
ほとんどの人が勘違いしていることに、ブログを書けば直ぐに読んでもらえると思っていることなんです。
あなたの書いたブログなんて、はっきり言って誰も読みません。そもそも、あなたが誰か知らないし、どこで書いているかも知らないのですから、読みようが無いですよね。
はっきり言って、これを勘違いし、ブログは書けばすぐに読んでもらえPVがグングン伸びると言う馬鹿な妄想を持っている人ばかりです。
カチンと来た方、ゴメンナサイ。でもこれは紛れもない事実なんです。
まず、この読まれていないと言う事実を自分で認識し、納得することが読まれるブログを作る第一歩になります。
ブログ初心者が絶対に忘れてはいけないコトとは

ブログ初心者が、絶対に読まれないと言う事実を忘れないで次に起こすべきことは何でしょうか?
そう、もうお分かりですね! 毎日記事を書くことなんです。
しかし、ここで覚えていてほしいことがあります。よく、先輩方が文字数は2000文字以上で毎日書くんだ!そう言っておられると思います。
しかし、よく考えてくださいよ。絶対に読まれないブログに、毎日2000文字の記事を書く必要があると思いますか?
2000文字の記事を書かなければいけないと言う脅迫概念から、文字数だけ2000文字の記事を書いてもなんの約にも立たないどころではなく、Googleからサイト品質が悪いと後で評価される可能性も有るんです。
そう考えると、もう分かりましたね。
PVがが増えるまでは2000文字の記事なんか書かなくても良いのです。むしろ、読者目線で引き込むような記事を書くことが大事なのです。
なぜなら、最初はSNSでブログを宣伝するからですね。
SNSで宣伝したブログに、フォロワーの人が来てくれて読んだ時、なんだこの記事は?と思われてしまったらそこで終わりです。そうならないためにはどうするか分かりますよね。
記事は短くても良いので、読者寄りの目線で書いた記事にすることなんです。
そして、SNSで宣伝するように記事を書いたらSNSにポストするコトと、SNSをフォロワーを増やしていくということですね。
- 2000文字は気にせず、読者に語りかける記事を毎日書く
- 書いた記事はSNSに投稿し宣伝する
- SNSでフォロワーを増やす活動をする
ブログ初心者が絶対に忘れてはいけない3つのコトの効果は

ブログ初心者が絶対に忘れてはいけない3つのコトを実行するとどう変わっていくか、すなわちどのような効果が現れるかを説明します。
Googleにサイトマップを登録し、記事がクロールされindexされたとしても、検索エンジンに出てくるのは3〜6ヶ月後になります。しかも、トップページではなくずっと後ろの方だと思います。
その場合、indexされる前よりは良いでしょうが、でもほぼ存在しないに近い状態で変わっていないと思います。
しかし、SNSでフォロワーを増やす事を行い、書いた記事を都度SNSに投稿して宣伝していけば、少なくともあなたのフォロワーの人は数回に1回は見に行くと思います。
フォロワー全員が行ってくれなかったとしても、2桁のPVは得ることができると思います。と言うことは、少なくとも存在しないではなくなりますね。
そこで読者目線で読者の心に語りかけるような記事であったならば、訪れたあなたのフォロワーがその記事をSNSでまた拡散してくれると思います。
そう、もうお分かりですね。一度拡散が始まれば、最初は少なくでも倍々ゲームでPVが増えていくのです。
増えだしたら、もっと充実するように2000文字にレベルアップすれば良いんです。2000文字以上なんて、その時期で十分なんですよ。
拡散さえ始まれば、SNSからの流入と検索エンジンからの流入の2つの効果が得られますので、PVがまったくないと嘆いていた時期が懐かしいくらいにPVは伸びて行くと思います。
ブログ初心者が絶対に忘れてはいけない3つのコト まとめ

ブログ初心者が絶対に忘れてはいけない3つのコトについて今回書いてきました。 PVがないと嘆いている時に、既にやることは有るんですよ。
- 2000文字は気にせず、読者に語りかける記事を毎日書く
- 書いた記事はSNSに投稿し宣伝する
- SNSでフォロワーを増やす活動をする
今回説明したような内容で、行動していけば必ずPVは伸びていくのです。
但し、もう一つだけ追加していくと
自分を見ていただくとよく分かるのですが、読者目線が不十分のためにPVがいまいち伸びていかないんですね。こうなると、またスランプに陥ってしまいます。
そういう時は、読者目線になっていないことがほとんどですので、もう一度書いた内容を見直して読者目線になっているのかの確認をするようにしてください。
もしなっていなかったら、直ぐにリライトして読者目線に変えてあげましょう。
ブログを書くことも地道な作業ですが、SNSで宣伝していくことも地道な作業です。相互フォロワーばかり増やしても、あなたのブログを宣伝してくれるとは限りませんので、あなたがフォローする相手も十分評価する必要があります。
今回書いたことは、全て自分の事を書いています。実際に低飛行のままなのは、読者目線が十分できていないからで、好き勝手なことばかり書いているからだと思います。
ブログ初心者の方に、そうなってほしくないので自分のだめなところを書いてみました。悪い凡例としてお使いください。
人気記事 Google AdSenseの自動広告って機能を使ってみたよ
人気記事 サチコに聞いてみよう、サチコは何でも知っている
