
ブログに書く記事無いなぁ〜

それはブログを書く目的が明確で無いからだよ
初心者ブロガーの人の中に、しばらくすると書くことが無いって言う人が、意外とたくさん出てくるんですよね。
一人でブログをやってると、情報も無く尻切れトンボのようになり、結局やめてしまう人が後を断ちません。
今の時期、新型コロナウィルスの影響で自粛が叫ばれ時間ができてブログを始めた人が多いとも聞きますので、そんな方達を含め初心者ブロガーへ一番重要な事を伝えます。
ブログの目的はナニ?

ブログ初心者は目的を明確に持たないと、直ぐに行き詰ってしまい止めることになりかねません。自分もブログを書いているのですが、この目的を持たないで始めると必ず止めてしまう事間違いなしです。
自分も既にいくつかのブログを作って、そして止めてきたのは事実なんです。
今、続けているブログも有りますが、それなりに続けているには、やはりそれには目的が有るからなんですね。
ショボいブロガーの自分ですが、ブログを始めたばかりの人や、これからブログを始めようとして情報を集めているような人に対して、是非伝えておきたいことが有ります。
それは、あなたのブログの目的はナニですか?と言う事です。
目的と言ってもいくつかの分岐になっているのですが、まず最初に明確にしておく分岐点は
- 収益目的で始める
- 文章を書く事が好きで始める
の2つに分かれると思います。
ここが明確でないと、取るべき行動も違っておりボタンをかけ間違えたままでは、直ぐに嫌になってしまうと言う事なんですね。
収益目的で始める
もしあなたが、副業でお金を得ることが目的でブログを始めると言うのであれば、それなりの情報を集めて絶対に収益が出るまではやめないと言う強い意志が必要になります。
何故ならは、ただ闇雲に書いたとしてもそのような文章は読まれる訳も無く、現実的には100記事書こうが、1年続けようが全く収益が発生する事は無いと言い切れます。
もし、あなたが収益を目的で始めるのであれば、まず目標とするブロガーを決め、その人の文章の書き方とか広告の貼り方、商品への誘導方法などを徹底して真似ることが必要かと思います。
そして、さらにはマーケティングの学習、心理学の学習、コピーライトの学習など、収益を得るために多くの関連する知識を身に付けるために学習をしなければなりません。
そして、一つづつ改善を加えて効果を確認し、効果が無かったものについて、ナゼ効果が無かったのか、成功した改善については何故良かったのかを振り返って分析を常に実施し、次につなげるための地道な努力が必要だと思います。
そして何よりも、地道な努力を続けても最初の半年間は殆ど効果は表れないと思います。効果が表れない中でも、心を折らずに続けていく精神力が最も必要な事だと思います。
また、Twitterやその他のSNSから他人の収益レポートなどの情報を入手することが増えると思いますが、それらと比較して自分のペースを崩されないと言う強い精神力も同時に必要になります。
これらをやり切る意思がないのであれば、最初から収益目的のブログを始めることは進めません。
文章を書くことが好きで始める
このように思った方は、自分の好きな事を思ったように書いていきましょう。文章を書くことが好きなのですから、人に読まれなくても気にせず、書き続けられる人におすすめですね。
自分のやっている趣味の事や、想像して書く物語などいろんなことがあると思います。まず最低でも、自分が書きたいと思っている事について書いていきましょう。
ここでも重要な事は、人に読まれなくても良いと言う意志だけははっきりしておかないと、人に読まれない事が気になるのであれば、最初から書かない方が時間の無駄になりませんよ。
よく考えてみてください、あなたは有名人ですか?有名人でもない普通の人が書いた日記や物語を、直ぐに見つかると思いますか?
ある意味、太平洋の真ん中で釣り糸を垂れて釣りをするようなものですから、だれにも見つからなくて当たり前なんです。
しかし、自分の思いをストレートに書き綴ることだけが好きで続けていれば、いずれ同じような心を持つ人が見つけてくれるでしょう。そうすれば、その人にもっと楽しんでもらえるような文章を書けば良いのです。
書くと言う事だけに集中しましょう。
目的を明確に持たない人は時間のムダ

ブログ初心者は目的を明確に持っていない人は、結局のところ時間の無駄をすることになります。
時間が余った来ているので、いっちょう副業のつもりでブログでも書いて稼ぐかって簡単に思った人は、直ぐに止めた方が良いです。
ナゼかと言いますと、そんな安易な気持ちでブログを書いても稼げるわけが有りません。先に書いたように半年間毎日書いたとしても、成果はほぼゼロでしょう。
死に物狂いてやっている人が、半年でどうにか成果が出始めるかと言うくらいですから。
そんな成果もでないような事に時間を費やすより、他の趣味や学習に時間を割り当てた方がよっぽど成果が出ると思います。
もし、時間が余ってブログでも書いて稼ごうと思ったような人は、ブログを書くよりプログラミングの勉強をしてインターネットに関わる言語を習得した方が、よっぽど稼ぐことができると思います。
なので、自分は軽い気持ちの人には絶対に勧めません。
ブログ初心者は目的を明確に持とう まとめ

ブログ初心者は目的を明確に持とうと言う事について今回は書いてきました。
正直、このブログは収益化を目指して始めましたが、結局のところジャンルがはっきりしない雑記ブログのために収益なんか稼げないのが実態です。
でも幸いなことに、書くことが好きだったので未だに続けていられると言う事ですね。
ましてや、別にやっている趣味のブログは、書くことが好きな事と自分の行った事の備忘録的に記録に残しているので、自分で後で役に立つことが有ります。
自分で役に立つと言う事は、同じような事で悩んでいる人には役にたつと言う事で、そのブログの方が読者は多くなってきております。
いずれにしても、ゼロから1円を稼ぎ出すことは相当努力しなければ無理な事なので、安易に考えている人はホント時間の無駄になりますので、直ぐに止めて他の事に時間を費やすようにしましょう。
これはショボいブロガーの自分から、ブログ初心者とこれから始めようとする人に伝えたい事です。
