
またAmazon詐欺メールがやってきたよ

でも今度のAmazon詐欺メールはかなり本物っぽいね
またやってきたAmazon詐欺メールですが、いよいよおかしな日本語の部分が無くなり、いかにも本当に実施しそうな行動を書いている。
内容を読む限り、これはかなりリアルだ!
新たなパターンとして、読者のみなさんに情報展開しますので、ご家族や友人に教えてあげてください。
Amazon詐欺メールがまた進化

最近よく来るようになったAmazon詐欺メールのなんですが、内容がまた進化している。ちょっと前に来たAmazon詐欺メールでもかなり進化したなって思ったけど、今度のはすごいよ。
https://daini-no-jinsei.jp/blog/amazon-new-fake-mail-arrived/
タイトルからして、おぉぉぉって思ったよ。
「Amazonアカウントの異常な状態と解決手順について」こんなタイトルは初めて見たし、いかにも実際に起こった内容の説明と対応方法についてって思ってしまうよね。
解決手順についてなんて書かれれば、ヤバい、不正アクセスを受けたのかって心配になるような書き方。かなり心理的な事を学んできた感じがするね。
送り主は、何時もと同じAmazon Securityとなっており、メアドはamazon_care@proccess.soulinsight.orgであり、ドメインは完全にAmazonではないね。
また、ここまで来てお粗末な事に送り先は8名への同報送信で、詐欺メールの何時ものパターンです。
もし、メアド偽装をして自分だけに送ってきたようなメールだったら、信じる可能性はかなり高いと思いますよ。
Amazon詐欺メールがまた進化した本文は!

それでは、実際にAmazon詐欺メールがまた進化したと言う本文を見ていきましょう。

従来に比べると、余分な内容が一切なく極めてシンプルに書かれているので、余計に本物のように見えてくるんです。
アカウントロックについて、不審な操作または異常な操作が検出さ
れたため、一時的にアクセスを遮断させていただきました。
この文章を見ると、今までの詐欺メールとは一味違うなって思えますよね。不審な操作または異常な操作が検出さ
一時的にアクセスを遮断なんて言葉が、いかにも本物っぽい。
惜しいかな、いきなりアカウントロック状態解除と言うリンクになっているのが、唯一おかしいところですね。
もし、アカウントロックを解除するためには、以下のボタンより指定の方法に沿って対応をお願いします。などと書かれていたら、騙されるやつは半分くらいいるんじゃないかな。
それほど、全体の文章の流れは良くなってきているし、特別おかしな日本語も見当たらない。
ちなみに、アカウントロック状態解除のリンク先のURLはhttp://ssl-user-data-account-support-login-amazon.com/でした。流石に、このURLはおなじみのURLですね。
もし、ネットリテラシーが低い人に届いた場合、チェックポイントを知らない場合には、この詐欺にあう確率はかなり高くなるでしょう。
Amazon詐欺メールがまた進化し精度がかなり向上 まとめ

Amazon詐欺メールがまた進化し精度がかなり向上したと言う事で、今回新たに記事を書きました。
以前にも増して、内容が非常にシンプルになり、かつ日本語の使い方が正しくなってきているので、かなり騙されやすい内容だと思います。
しかし、従来から言っているポイントについてチェックすることにより、このような詐欺メールでも見破る事ができますので、一息ついて以下の点をじっくりとチェックしてみましょう。
毎度おなじみの確認方法になりますが
- 送信元のメールアドレスは存在するメールアドレスか?
- 配信者は自分だけでなく複数人に同時配信されていないか?
- リンクURLは関係ないドメインになっていないか?
- リンク先がhttpになっていないか?
これらをチェックすれば、だいたい詐欺かどうかが分かります。何はともあれ、最低限、複数人に同時配信されていたら100%詐欺ですので、それだけチェックするのも有効な手段です。
そしてもい一つ重要な事ですが、Amazonを使用している場合、このメアドはAmazonに登録してあるメアドですか?と言う事です。
自分の場合は、必ず関係ないメアドにこのAmazon詐欺メールが来ますので、それだけでも詐欺と見破れます。
今回のように、見た目はかなり本物のように見えますが、配信先をチェックするだけで簡単に見破れますので、絶対に引っかからないようにしましょう。
人気記事 ドコモを装うフィッシングSMS、これこそ初めて見たメッセージだった!
人気記事 SMS+国際電話の新たな攻撃、これは要注意だ!
