
またまた楽天の詐欺メール、内容は変えてきたけど情報変更要求は同じだね
前回、楽天詐欺メールについてこんな記事を書きました。
https://daini-no-jinsei.jp/blog/still-continue-coming-rakuten-card-fake-mail/
今回も楽天会員に対する情報変更のお願メール。コリもせずに会員でない人に送ってくるには頭は下がるよ。
今回もみなさんに情報公開をしていきたいと思います。
楽天詐欺メール、タイトルは具体的に
いつもよくわからないタイトルだと文句ばかり言っていたら、今回は実に明快なタイトルになったよ。
タイトルが具体的になったら引っかかるかというと、それは別問題だけどね。
今回のタイトルは「【楽天会員】請求先住所と支払い情報を更新して(2020/9/6)」となっているんです。まあ簡単に言えば、クレジットカード情報が登録内容にあっていないという事。
またもやクレジット情報を盗み出そうという詐欺メールだね。
今度の発信元は楽天会員ニュースだとさ。送信メールアドレスも、member@rakuten.co.jpとなっており、いかにも会員向けのニュース配信メアドのように思える。
でもさ、ちょっと考えたらニュース用のメールは、特売品とかポイント増量キャンペーンとか言う内容を配信するものであり、請求先情報と支払情報を更新しろなんて言うような情報流さないって考えないですかね。
相変わらずツメが甘いと言うか・・・
楽天詐欺メール、肝心の本文は?
さて、肝心の本文はどの様になっているかと言うと以下の通り。
同じように情報変更をしてくださいというお願メールですが、請求情報と支払い情報がマッチしないと言っているのですが、前回のように対象の注文番号とか一切ない。

今回のリンクはたった一つ、楽天ログインボタンのみでリンクURLは https://www.rakutencardlong.xyz/ でした。
多分、このボタンをクリックすると全く同じように作った詐欺サイトにりんくしているんでしょうね。ご丁寧に、httpsを使っていますよ。
その割に、ドメインが.xyzになっている事自体が手抜きだ。送信メアドは、rakuten.co.jpを使っているのに。
今回は、前回のように2重の騙しがはいっているような内容ではなかった。
楽天詐欺メール、まとめ
今回の楽天詐欺メールは、従来とは違い初めて楽天会員ニュースという名前を使ってきた。
内容についても、初めて見る文書構成であるが基本はクレジットカード情報を盗み出そうという内容には変わりない。
前回、本文中にあるリンクで偽サイトへ誘導し、ID/PWをだまし取ろうと言う2重の構成になっていたが、今回はいたってシンプルな1クリックボタンのみだった。
相変わらずであるが、まだまだツメが甘い部分が散見されると同時に、会員でもない人に送ってきても絶対に騙されないと思うのだが、そう思うのは自分だけだろうか?
これが詐欺メールの特徴で、数打てば当たる方式なんですね。
