プログラミング

プログラミング学習は最低オンライン学習が良いと実感

プログラミング
じぇいかわ
じぇいかわ

最近、普通のおじさんに戻る前に、少しながらでも知識をもう少し付けようとプログラミングについて再び学びだしたんですよ。

 

今までは、参考書を読みながらの独学で学習を続けてきました。

スポンサーリンク

 

全く新しい言語を学んだりしたり、少々知っている言語をもっと深く知ろうとするには、専門用語もわからず独学は不向きであることを実感。

 

独学の致命的な欠点は、説明している専門用語が分からないと言うこと。

 

プログラミングを効率よく学ぶためには、やはり学校で対面で学ぶ事が一番だと思いますが、最低限オンラインで学ぶことでも良いと実感。

 

もし、同じように、これからプログラミングを学んでみようと思う人が居たら、少しでも助けになるように自分のプログラミング経験について紹介します。

 

 

 

 

 

プログラミングを学習するならオンラインが良い

プログラミング

 

結論、分からない時に質問できるオンライン学習が最適

独学では分からないことが積み上がり先に進む前に心が折れるから

 

 

 

独学で陥る落とし穴

自分が最初にプログラムを学んだのはN88BASICでした。当時はパーソナルコンピューターが出始めた時代で、プログラミング関連の書籍はたくさんありました。

 

プログラム

 

BASICの特徴は高級言語のため、比較的人間の使用している英語に近い記述のコマンドでしたから、覚えるにも比較的簡単で、雑誌に出ているコードを手でタイプしながら写して覚えていきました。

最初は分かった気持ちになる

非常に簡単な言語であるため、特殊な参考書がなくても直ぐにプログラムが書けるようになるのもBASICの特徴でもありました。

 

しかし、プログラミングの基礎を学ばないでプログラムを始めた場合、簡単なプログラムは直ぐにできるようになりますので、自分では既に理解し分かった気持ちになりやすいんですね

 

そうすると、基本ができていませんからいきなりソースコードを書き始めるので、いわゆるスパゲッティ・ソースコードになりやすく、問題が発生すると解決するまでが非常に時間がかかりました。

 

書いてある参考書が数多く必要

参考書

 

超初心者向けのBASICですらそんな感じでした。それが、新たにC言語とかを勉強しようとすると、BASICとは異なりアセンブラに近いような言語になるため。理解が非常に手間取ります。

 

また決定的な違いは、変数や引数をその場で宣言すればどこでも使えるBASICを覚えると、それ以外の言語では引数や定数、変数は最初に定義しなければ使えないということや、ある範囲内で使える変数とプログラム全体で使える変数があるなど、困難極まりない状況に陥るのです。

 

すべては、プログラミングをするための基礎ができていないので、そのようになってしまうのです。

 

わからないことが発生する度に、独学で学んでいる場合には記述されている参考書を購入し、また学ぶという方式のため、効率も悪くただでさえできていない基礎が、更に乱れていくことになるのです。

 

参考書は増える一方で、理解は一向に深まらず、かつ問題が発生すると解決するまでの早くても何時間、ひどい場合は何日も悩み続けることになるのです。

 

 

結局悩んでいる分、時間のムダが発生する

結局のところ先に書いたように、問題が発生すると解決する糸口が全くつかめない状態で対策をするので、時間がいくら有っても足りない状態になります。

 

時間の無駄

 

ほんと、簡単なサンプルプログラムのようなものであればそんな事はないでしょうが、自分で考えたプログラムは極論を言うと、セミコロンが無くても動かないことに気が付かないんです。

 

つまり、原因を突き止めるまでに時間を泡のように使い見つけたとしても、その解決策は本を読んだだけでは分からないような事が山ほどあるんですね。

 

これらは全て、基礎と言われる部分で学ぶことですが、基礎をすっ飛ばしていきなり独学で学習するのですから、悩めば悩むほど時間のムダが発生していくことになるんです。

 

 

 

 

 



質問できることの素晴らしさを実感

参考書より簡単に深く学べる

この前まで独学で学習していたSwiftもそうですが、Playgroundsというアプリを使うとSwift自体のコマンドの動きは理解することができます。

 

しかしながら、実際にプログラムをつくるにはそれだけでは足りないんですね。

 

どう動くかまでは分かるのですが、いわゆる基礎にあたるプログラムの記述の仕方、定数の定義のしかたなどわからないことばかりなんです。

 

結局今までの独学の歴史から、自分なりに気が付いたことは独学で勉強するのは、ある程度のセンスがないと無駄な時間ばかり必要となり、完全に理解するためのソースコードを書いての学習ができない。

 

これに気が付いたんです。

 

結局、プログラミングを学習するにはやはり学校で習うのが一番の近道であるとこに気が付いたんです。

 

そして、結局は学校の中でも一番身近で自分のペースで行えるオンライン学習という方法を取ったんです。

 

実際のプログラムをその場で動かす

オンラインも含む学校での学習の一番の利点は、その場でソースを書いて実際の動作を確認できるということです。

 

参考書に書いてありソースを打ち込み動かスことができますが、実際の学校での学習の場合には、複数の記述方法をその場で教えていてるということです。

 

参考書の場合は、1つの記述方法しか有りませんが、オンラインで勉強するときなど別の記述方法や、効率的なコードの書き方など、ワンポイントのアドバイスがその場で聴くことができるんです。

 

これは大きいですよ。

 

これは参考書では得ることができない、オンラインならではの利点ですよ。

無料体験コースに今すぐクリック

 

分からないことは5分で解決でスッキリ

更には、実際の学習を受けた後に自分でソースコードを書き、動かしてみた時に不具合が発生して動かなかったとします。

 

独学の場合は、先に書いたように無限とも思われるような解析地獄にはまり込んで何日も悩むことにもなりかねません。

 

しかし、オンラインを含め学校で講義を受けているということであれば、自分の作ったソースコードで動かないことが有った場合、先生に聞くことができるんですね。

 

ひらめき

 

その道のプロに素人が作ったソースコードを見せれば、瞬時に問題点を見極めて悪いところを指導してもらえるんです。

 

自分で考えれば何日も考えるような内容が、早ければ数分で解決できるんですよ。

 

同時に、何故そのような動作になるのかなども一緒に教えてもらえることに成り、同じ過ちを繰り返さないようにのアドバイスまで貰えるんです。

 

プログラミングで一番の困難は、ソースコードの問題を見つけることですから、その部分をサポートしていただけることは非常に心強く、何にも変えられないことではないでしょうか。

 

これだけでも、オンライン学習を受ける価値というものがあるのです。

無料体験コースに今すぐクリック

 

時間を買う意義は大いに有り

どうですか、オンライン学習を受けるということは、極論を言えば時間を買うと言うことです。

 

基礎から学ぶことにより、遠回りのようですが結果的には問題が起きたときにも最短で解決するための知識を得ることができます。

 

また、専門の講師がいるということで、分からないことについて直接問い合わせることができることは非常に大きい。

 

自分で参考書を見ながら自問自答で考える必要がないですから。

 

時間を買う、まさにそのもので先に進むためにときには必要なことなんですね。

 

出費をケチりその分多ければ何年も学び続けてもマスターできるかわからない事も、自分に投資することで次に繋がる知識を最短で得ることができる。

 

時間泥棒

 

この価値は値千金ですね。

 

 

 

 

まとめ 特に初心者はオンラインで学習することが一番

どうですか、ここまで読んでいただけたらもうお分かりかと思います。

 

プログラミングを学ぼうとするならば、最低限オンライン学習を実施することを勧めます。

 

明らかに時間を買うことができるため、悩んでいる時間を繰り返しのソースコード記述によるデバッグに当てられることになります。

 

プログラミングで一番実力を付けられる学習は、自分でソースコードを書き動作させることなんです。

 

この時に、動作不良のバグを出して解析に悩む時間がオンライン学習をすることで、一気に解決への時短が可能になるからです。

 

短縮した時間で新たなソースコードを書き学ぶ。

 

それができるのがオンライン学習だからです。

 

もし、自分でもプログラミングの勉強を初めてみようと思った場合には、まず無料体験を受けてみて、自分の学び方に有っているかを確認し、その先に進めばよいかと想います。

 

思い立ったら吉日、是非挑戦してみてください。道を切り開くのは自分次第です。

 

 

 

Loading

ABOUT ME
じぇいかわさき
進撃の社畜/弱小プロブロガー 本ブログは、還暦で定年の世代の筆者が、まだまだやれるという事を証明するために新たな事に挑戦した事を情報発信しているブログです。同世代の人達に対して、まだまだいろいろと頑張れる、第二の人生を楽しく生きていく為に現状維持は退化、失敗の反対は行動しないことを座右の銘とし、思い立ったことにチャレンジした記録です。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないように、毎日来る迷惑メールなどのネットリテラシーについても情報発信をしています。 このブログは ネットリテラシー ブログ 働くこと について書いており、第二の人生で頑張る同世代の心に刺さる記事を目指してます。人生100年、まだまだがんばれます。 >> Twitterをフォローする