
どうも、じぇいかわさきです。
最近は、不正アクセスされましたという詐欺メールの数がグンと減ってきましたが、久々に楽天カードの不正アクセスが有ったと言う詐欺メールがやってきました。
久々に来たのですが、超中途半端な内容なんです。
中身もそうですが、そもそも楽天なんか使っていないのに来ること自体、詐欺だって分かってしまいますよね。
そんな久々の楽天カードの詐欺メール、最新情報を展開します。
持ってないのに楽天カード情報更新のお知らせなんて変!

持っていないカードのメールが来たら、それは詐欺!
開く前に廃棄が無難
持ってない楽天カード情報更新のお知らせとは
さて、毎度のことながら持ってもいないクレジットカードに関わるメールが来ること自体、非常におかしなことですよね。
提携カードっていうのも有るので、クレジット会社そのものではなく提携先からのメールならあるかもしれないが。
しかし、どう考えても持っていないクレジット会社からのメールは、そもそもおかしいし、「カード情報更新のお知らせ」なんて言うタイトルだと、更におかしいよね。
おかしさ倍増って感じじゃないですか。
Amazonにとりあえず匹敵するのは、国内では楽天しかないですからね。Amazonで購入するならAmazonカードが便利なように、楽天で使用するなら楽天カードが便利なのは理解できます。
しかし、Amazon派である自分が楽天なんか使うはずもなく、当然ながらポイント還元のCMでいくら有名でも、自分の欲しいものはだいたい高いので使ってはいない。
使ってはいないから、当然ながら楽天カードなんか持っている訳がないですよ。
しかし、実際にはやってくるから摩訶不思議ですよね。
今回久々にやってきたのは、「カード情報更新のおしらせ」と言うタイトルで、発信元はrakutenとなっていますが、メアドは no-reply@ccuisjyaa.com という訳のわからんアドレスでした。
持ってない楽天カード情報更新のお知らせの中身は
それでは、今回やってきた「カード情報更新のお知らせ」というメールの中身を見ていきましょう。
この手の詐欺メールで、ここ1年位の間で大きく変わったのは、送り先が一人になっていることですね。
今回の場合は、自分宛てとなっていることです。以前は、BCCでもなく10名程度の人に対して、同報で送信していたので、送信先にたくさんのメアドが表示されていました。
現在は、そのようなメールは殆ど見ることがなくなりましたね。

このメールのおかしいところは、最初の説明の語尾が「〜しようとしていたそうです」って、何だかすごく他人事のように言っていますよね。
また、不正にアクセスしているのですから、IPアドレスとか、デバイス、アクセス場所が空欄なのも絶対におかしいです。
下部をみれば化け字があるし、明らかに使いまわしで、コピーする際に変な所で切ったりして、文字化けを起こしてる感じです。
このメールには4箇所のリンクが貼られております。
①楽天カードアプリという部分は、https://r10.to/hve4Nm
②楽天e-NAVIという部分は、https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/?scid=mi_rkc_oo_htmlml_headlogin10001
③続けるにはこちらをクリックの部分は、https://rakutenli.hndgnuuyrs.work/
④最下部の楽天カード株式会社の部分は、https://www.rakuten-card.co.jp/?scid=mi_rkc_oo_htmlml_kctop10001
となっており、①が短縮URLなのでもしかしたら問題ないかも。
しかし、本当に怪しいのは③で、rakutenというスペルは入っていますが、全然関係ないドメインですね。
このメールは、詐欺サイトに誘導させるURLをカモフラージュするために、それ以外のリンクは本物を使用している可能性が大のように思えます。
持ってもいない楽天カード情報変更のお知らせ まとめ
今回の楽天カードの詐欺メールについてですが、内容を見る限り空欄の部分が多くて中途半端だと感じると同時に、詐欺サイトへのリンクがガチガチに貼ってあるわけではない。
内容と同じで、詐欺サイトへのリンクも1つだけと、中途半端な状況に感じられます。
しかし、この手の詐欺メールを受け取った場合、持っていないカードや持っていても殆ど使っていないカードについては、詐欺メールだと思って間違いないでしょう。
メールを受け取ったら、開封せずに即ゴミ箱へ。これで問題有りません。
くれぐれも開封して、中のクリックを押したりしないでくださいね。
クリックしただけでも、メールアドレスが生きているって情報を送ってしまう場合も有りますから、即ゴミ箱が安心ですね。
