- ■自己への挑戦!夢は本当に叶うのか? 運営者情報

■管理者 じぇいかわさき (60才)
■住居地 静岡県
単身赴任で川崎に移り住んでからもうすぐ6年半になり、令和3年3月に実家に戻りました。定年を迎え定年後は、自由にる時間を活用して何か集中できるものはないかと常々考えております。
■趣味

趣味としては多々あり、新しもの好きな性格のためにいろいろと挑戦しますが長く続かず。現状の中心は、休みの日に歩いていろんなところを回りながら写真を撮る事ですかね。
特に何って言うジャンルは無いですが、関東に異動してきてからは、路地裏に広がる別世界に魅せられて、街角スナップが増えてきたようにも思えます。
その他、古都鎌倉が大好きなので、時間が有れば春夏秋冬鎌倉巡りをしております。
写真を撮りに行かないときは、本を読むことです。最近めっきり読む事が少なくなり、年間では50冊強しか読んでいませんが、目標だけは年間150冊なんです。今までの最高は年間105冊かな。
自宅に返った時は、高校時代からやっているアマチュア無線も未だに続けています。一番長く続けている趣味じゃないでしょうか。
■家族と仕事

会社人生の約半分は海外勤務だったので、家族とはほとんど一緒にいなかったような気がします。子供たちもみんな独立し、嫁さんも自分の仕事が有るため、たまに帰省してもボッチの状況が続いています。
ボッチが多いので、友達が欲しいなって思うことが度々ありますが、気が小さいせいかなかなか声をかけることが出来ずに、何やるにも一人が多いですね。逆に気兼ねなくノビノビできるって感じですか。
こういう性格を直していかないと、人に好かれる文書も書けないかなって思います。このブログに来ていただいたあなた、是非コメントを残してくれると、今後の文書改革にもつながるし、情報交換としてもつながりが出来るかなって考えてますのでよろしくお願いします。
仕事は元々生産技術畑で活動してきており、海外工場自体の立ち上げでゼネコンと一緒に仕事をしたり、生産ラインの立ち上げまで、工場設計からライン構想設計まで手がけてきました。
現在は役職定年になっているので、自由気ままに新事業開拓リサーチと企画検討のようなものをやっています。今まではものづくりの真っただ中にいたんですが、その前段階の仕事になったので、なかなか思ったようには行かないですね。今の仕事の中心はロボット導入検討のコンサル的な事をやっております。
■目的と今後の展望

定年になり、いったい何をして活力にしようか、何をするかを考えるようになり、だったら中途半端にやっていたブログをもう少し稼げるブログに変えてみようかと思ったのがスタートです。(noteにするかも迷いましたが、両方やることにしました。)
かと言って、専門的な知識が有るわけでもなく、ただ単に書くのが好きなだけですから、これからいろいろと自分で勉強し、このブログで実験しながら収益を上げるためにはどうするんだってことをやっていこうと思っています。
最近は、マーケティングや行動経済学の本などを読みながら、購入意識という意味での人の心理についても学びだしました。すごくおもしろいですね。
写真については、既にブログもあり1000以上の写真や記事を投稿していましたが、すべて閉鎖してnoteに移り、自分で撮った写真を中心に紹介し、コメントなど自分の思いを加筆しておりますので、写真に興味が有る方はそちらも見てくださいね。
少なくとも、今まで書いているブログの経験から、記事を沢山投稿すればPVが伸びて実績が上がるということは絶対ないと言うことを肌で感じております。
このブログでは、実際に1300記事投稿しても、何の変化も無い状況ですから。【2020年1月で半分に断舎離しました】
1年先に的を絞り、徹底的に書いて書いて書きまくり、書いたことによりブログで起こった現象を分析して、次に続けていきたいと思っております。
また起こったことも、記事にして加筆していきたいですね。
書いて書きまくっても、質の良い文章でなければ逆にGoogleにサイト評価を落とすことになるので、最近ではカス記事を全て断舎離して400記事程度にまで絞りました。
このブログは雑記ブログで運営を行っていきます。このブログ焦点分からへんって思うかもしれませんが、その焦点を見極めると言うか、自分のブログの強みを見極めるためにも、当面雑記ブログで進めていきます。
今までは、毎日書かなければなんて使命感は持つつもりはなかったのですが、今は1年後の変化を見極めるために1日1記事を最低条件として、日々努力し頑張っていきたいと思っております。
雑記ブログでは、やはり焦点がぼやけてしまい何を言っているのかが全くわからなくなる。結果、Googleさんに質の悪いサイトというレッテルを貼られて、記事の順位も上がっていかないようになってしまったことを反省しています。
2020年を迎えて、大幅に進路変更をしました。そもそも根底に有った、働き方について社畜人生から見えてきた事や第二の人生に向け、ブログの収益化を目指し、自分がブログ運営で苦労したことなどを、パソコン操作に不慣れな定年間近の方々にも分かるように徹底解説を目指し、同世代のブログで収益を目指すブログ初心者に届けます。また、せっかく稼いだ収益を騙し取られないようにネットリテラシーについても付加して書いて行くことにしました。
このブログは
- 働き方
- 複業・副業
- ネットワーク
の記事を主に書いています。雑記調であることは否めませんが、それでも内容をある程度絞って関係有る雑記にしております。
※断舎離してカテゴリーの再編成を2020年とともに実施しました。
従来は毎日1記事という目標がありましたが、質の悪い記事を毎日書くより質の良い記事を隔日で書くほうが良いかと思い変更しました。空いている時間は、断捨離後の記事のリライトを中心に内部リンクの強化に努めています。
また、今迄意識が薄かったキーワードについても、一生懸命に考えながらSEO対策をやり始めました。
今更ですが、何だこれ?って思わないで、みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。何でも良いので、記事に対するコメントはお待ちしております。
もっと詳しく書けっていうような、叱咤激励でも何でも結構です。それがあなたの意見なんだと、真摯に受け止めて改善につなげたいと思います。
当面、最初の一歩としての目標は、Google Adsenseで月5000円の収益を上げる事は変わっていません。
これを読んでくれたあなた、末永くよろしくお願いしますね。