ブログを初めてもうすぐ半年になるのだが、いろんな情報を集めたり、いろんな本を読んだりしているのだが、ますます深みにハマっている感じがする。
そもそも、定年後に何をして働き生きていこうかという大きな目標が有った。いわゆる社畜を脱出した後は、どんな形で働いていくか、生きていくかだ。
しかし、考えれば考えるほど混沌としてくる。

何が一番問題か?
何が一番問題なのか?当然、ブログを書いたりしていろんな自分の意見を発信しているつもり。それに付帯してTwitterにも意思を投稿したり。
当然、当たり前のようにブログにはAdsenseを貼り付け、収益が上がるようにと考えたりもしている。
しかし、なんか変なんだって思うんだけど、何かがいまいちわからないんだ。
そもそも、最近の流行りで好きな事だけして働き、それによって稼いでいく。金額の大小より、心の豊かさだって言う考え方。
ものすごくよく分かるし、賛同もする。
でもなんだろう?
自分に置き換えた時、そもそも好きなことってなんだって話に戻ってしまうんだ。
現状を分析してみると
ブログもTwitterも自分の思ったことを素直に書こう。万人ではなく、たった一人のいいねと言う人のために書こう、そう思っている。それは、心に変な足かせを書けずに、自由な気持ちでいたいから。
変な足かせをつけて、心を変な方向に縛るのは、心が歪むだけなんだ。結果的には良くない方に必ず流れが行く。
だから自分としては間違ってはいないと思って進めているんだ。
でも、もうひとりの自分が「それは本当なのか?」って囁いているんだ。
全然ブログも読まれてないよな、そんなんだからAdsenseも全然集積でないんじゃないのか? Twitterのフォロワーだって増えもしないじゃないか。
本当にお前はそれで良いのか?
そうもうひとりの自分が囁いているように感じるときが有るんだ。
人は必ず表裏があり、Two Faceだと思うんだよ。
でもさ、その囁きの方に心が傾くと、万人いんウケなくちゃいけないとか、フォロワー増やさなきゃいけないとか、余分な心理が働き、書きたくもないような事も書いたり、最後はファイクででっち上げたような記事も書かなければいけなくなってしまうかもしれない。
これって本当に良いことなのか?
正解は無い、正解は自分で決めること
多分、この問には解はないと思う。それこぞ、自分の生き方をどうするのかということだ。ずっと好きでもないことを、いかにも好きなように振る舞い、なんでも知っているように死ぬまで嘘を演じていくか。
それとも、素直に全ての真実を認めて、その範囲内で生きていくか。
その範囲内というのは、チャレンジをしないということではなく、虚勢を張らずにあくまでの身の丈って言うことだよね。
これはここ半年間で思ったことではなく、社畜として生きてきた何十年の経験から、どうしても人と比べる事が最初に来てしまう。それは社畜という世界で生きてきたがために、自分が前に上に行くためには、常に人と資格して自分の順位を気にする世界にいたからだ。
それが嫌でたまらず、自分が出せるブログの世界に来ても、また社畜と同じように順位の世界に戻ってしまっては何の意味も無いことだ。
Twitterでもいろいろなコメントが流れているが、本当にそう思っている人と、自分を戒めるためにそう書いている人の2種類の人が存在すると思う。
それがどちらなのかは、書いた本人しか分からない。もし後者で書いているような人は、自分と同じように疑問が渦巻いているんじゃないかな。
Twitterにしても、つぶやくってことなんだから、人がどう思うと関係ない。自分の思いをつぶやけば良い。腹減ったでも良いと思う。こういう考えはおかしいでも良いと思う。
当たり障りの無いように、炎上しないようにって書いている間は、心を偽っていると同じで、社畜社会と変わらない。
結局、その答えは自分でだすしかないのだから。
まとめ
この連休を利用して、いろいろと考えてみたんだが、よく言われるブログは100記事まで書かないととか、半年は続けないととか、いろいろな意見が有るが、これってよくよく考えると、アフィリエイトなどで収益を上げることを前提としているんだよね。
自分の思いを書きたい人にとって、毎日続けて100記事書かなくても良いんだと思う。
つまり何が言いたいのか、収益を上げることが目的の一つであるブログであれば、そういうことを考えて万人受けするような内容でPVをあげ、収益を叩き出すことがミッション化されるが、自分の好きなことを書いて、自分の木を晴らしている人は別に毎日書かなくてもいいよねって。
好きなことだけ指定来ていけることを望みながら、毎日ブログ書かなきゃって自分を追い込んでもしょうがないだろう。それって本末転倒だよね。
ということだが、自分はまったくもって何が好きで、何をやりたいのか未だ見えず。好きなことは沢山あるし、興味が有ることも沢山有る。
だからブログはいつもそれらについて書いている。特に最近は、詐欺メールを紐解いていると、何だか人間の心理が見えてくるようで非常に面白い。
なぜそれで騙されるのか?そこを考えるのが楽しいよね。後は本だね。
本はすごく知識になるよ。Twitterでもつぶやいたが、月10冊の本を読む人は、日本人の2%しかいないようだ。月10冊の本を読み続けていれば、少なくとも日本人のTOP2%の中に入っているってことだよ。10冊読むことが出来ないしとばかりだからね。
これは素晴らしいことだ。
こんな感じで、何処に向かっているのかは未だにわからないが、少しずつだが好きなことや興味が有ることが絞れてきたかな。
使命感のように毎日ブログを書くことはもうやめようと思う。たまに書くブログが、誰かの役にたてばそこから少しずつだがアクセスは広がっていくと思うから。
PVが少なくても良い、収益が上がらなくても良い、残りの人生素直に生きていきたい。
そう強く思い続けている。
